ファゴットパートの長見です **
ファゴットパートの長見です **
最近、暑い日がだんだん
少なくなってきましたね !
暑がりの私にとってはすっごく嬉しいです(*^^*)♪
今日はA、Bチーム一緒に営業の曲のパートと合奏をしました !
ひさびさに先輩方とパートや合奏ができて嬉しかったです(#^ω^#)
先輩の技術を盗み←
真似をして少しでも技術を向上させたいです(`・ω・´)
9月は営業(演奏会)がたくさんあるらしいので
来てくださるみなさんに素敵な演奏を届けたいです**
では、今日はこの辺で !!
こんな帽子があったらいいですね(^O^)
皆さん!こんにちは(^O^)/ ファゴットパート、3年の松本です。
皆さん!こんにちは(^O^)/
ファゴットパート、3年の松本です。
3年生は進路におわれて大忙しです・・・(*_*)
面接、小論、センター試験、そして練習も頑張りますm(__)m
今日はソロコンの練習と9月1日、2日に行われる「全国万葉フェスティバル」の演奏会の新曲を練習をしました!
久しぶりの大きな演奏会で楽しみです(*^_^*)みなさんぜひ聞きに来てください!!
中学3年生のみなさんへお知らせです(^_^)/
9月16日(日)に吹奏楽部の体験入部があります。
演奏会やお菓子パーティー、楽しいゲーム、プレゼントも準備しているのでぜひ参加してください(^_^)v
たくさんの参加をお待ちしています♪
▽ソロコン練習をするまゆちゃん♪
▽ソロコン頑張ります!キメてます(*^^)v
▽ソロコン伴奏の吉田先生とOGの先輩方から田中先生へ差し入れです(*^0^*)
こんにちは☆ファゴットパートの木村と申します(`・ω・´)
こんにちは☆ファゴットパートの木村と申します(`・ω・´)
今日は新しい副部長や、一年幹部も決まりいよいよ新体制のスタートです(^○^)
よりよいバンドになるためにまたみんなで作りあげていきます!
今日の練習は横浜大会で演奏する塵倫(じんりん)という曲をパートで練習しました(*^^*)
AチームBチーム合同でのパートと約3ヶ月ぶりでとても新鮮な感じがしました☆
塵倫は石見神楽の曲で舞や、太鼓と吹奏楽がコラボレーションしている曲です( ´艸`)
毎年横浜大会では石見神楽の曲を演奏していますが、今年はまた昨年と違った智翠館サウンドで上位入賞を狙っていきたいと思います(^○^)
応援よろしくお願いします!
\ごちそう様でした(^O^)☆/
Oboeの徳田です!
Oboeの徳田です!
今回で、ブログを書くのは三回目になります!!!
今日は、ABチームの合同で、定期で演奏する候補曲をやりました(^_^)/
私は全部はじめて吹いたので全然できませんでした(笑)
早く初見で吹ける力をつけていきたいです・・・・(泣)
それより、私は最近まで顎関節症だったんですけど、治ったのでスゴイHappyです!!
前までが口が開かなかったので、ご飯食べるのに一時間近くかけて食べてました(笑)
今ではバリバリ開くのでちょー楽です(*^。^*)
あの痛みがウソのようです・・・・・・・
みなさんも気をつけてm(__)m
それでは!
合奏前にお掃除もしました★
あと、面白い写真見つけました☆
コンガを試奏するハイテンションくんです!
こんにちは! オーボエパートの坂本です☆
こんにちは!
オーボエパートの坂本です☆
智翠館は今日から新学期が始まりました!
クラスの友達と会うのはすごく久しぶりで楽しかったです!!
ニュージーランドに留学に行っていたクラスメイトも帰ってきたので一学期よりもさらに、賑やかになりました♪
これからは文化祭もあるので楽しみです!!
部活では部長決めがありました。
昨年のこの時期はついて行くので必死でしたが
今年は自分たちが引っ張っていく番なので今まで以上の責任感を持って頑張りたいと思います(*^_^*)
各部活動の報告会での写真(^_^)/
担当はオーボエパートの3年の中村です。
担当はオーボエパートの3年の中村です。
この夏すべてをかけた中国大会が昨日で終わり、今日は少し気が抜けたオフ日でした!
多数決によりショッピングモールにて自由行動をして、みんな楽しい時間を過ごしました(^O^)
移動途中によった寿城というお菓子の城(?)は試食がたくさんあったので、
かなりみんな食べまわっていたと思います(笑)
最後に今年の中国大会は残念ながら全国大会出場に届きませんでしたが、
後輩たちが成し遂げてくれることを期待しています。
今度は横浜大会や定期演奏会に向けて精一杯頑張っていきますので、今後とも智翠ブラスを見守ってください。
ありがとうございました。
仲良し3人組!
ラーメンちゅるり(*^。^*)
ショッピングたのしー♪
るんるん気分でお買い物(^○^)★
こんばんは! フルートパート1年の竹茂です(^_^)/
こんばんは!
フルートパート1年の竹茂です(^_^)/
中国大会で私の地元、鳥取県にやって来ました!!!!
さて、とりぎん文化会館梨花ホールで開催された中国大会では先生方、保護者、後援会、OBOGの方の支えや、
江津市の皆さんの応援のおかげで金賞を受賞することができました!!
全国大会には届きませんでしたが、レベルの高い中国大会で金賞を受賞できたこと、これまでの伝統(中国大会ではすべて金賞・・・)を守れたことを嬉しく思います。
また、この暑い夏をやりきった3年生皆さん、お疲れ様でした!!
しかし!!コンクールは終わっても、Bチームの管楽や定期演奏会など、まだまだ忙しい毎日は続きますm(__)m
これからも、石見智翠館高校吹奏楽部をよろしくお願いします!!
以上で失礼します(#^.^#)
読んで下さってありがとうございました!!
ステージ後の集合写真(^O^)
仲良しLow.woodのお姉さま方☆
大会後のおいしい晩御飯(^_^)/
エビをむさぼる森川先生(笑)
ごちそうさまでした♪♪
こんにちは!フルートパートの柿田です☆
こんにちは!フルートパートの柿田です☆
今日は、鳥取に行って1日目です\(^_^ )/
Bチームは、3つのグループに分かれて、Aチームの練習をみるグループと、歌合唱するグループと勉強するグループに分かれました(〃_〃)ゞ
Aチームの練習をみるのは楽しかったのですが、勉強は嫌いなので辛かったです(*^^*)
でも、楽しかったです(〃⌒▽⌒)ゞ
旅館ではとてもおいしいご飯を食べました♪♪
食べすぎちゃって太ってしまったかも・・・(笑)
遠征中に太らないように頑張ります(^_^;)
↓三台のバスで出発です(^○^)
↓練習の合間の休憩時間(*^。^*)
↓旅館でのおいしいご飯!(*^^)v
こんにちは!フルートの大畑です!
こんにちは!フルートの大畑です!
今日、Bチームは川本のホールで録音をしました。
一日中というハードスケジュールでしたが、みんなで乗り切って無事終了しました(^O^)
保護者さんからおいしい差し入れを頂いたので長いナイター練習も頑張ることができました(#^.^#)
夏の間はいつも差し入れを頂いているので感謝して練習に臨みたいと思います♪♪
そういえば、専門の業者さんに来てもらったので、とても通し作業がスムーズでしたよ!
Aチームも今日はホール練習でした。そちらの様子も気になりますね!
それでは、また次の機会に!