こんにちは(*^^*) トロンボーンパートのまりあです。
こんにちは(*^^*)
トロンボーンパートのまりあです。
だいぶ久しぶりです(笑)
最近とても寒いですよね!!
だから朝布団からなかなか出られなくて、起きるのが遅くなっちゃいます(*_*)
今日はいつもより授業が1時間少なかったので部活時間が少し長かったです。
最近は屋比久先生に教えてもらったメニューをしています。
今日もそのメニューで、ブレス練習やロングトーンの基礎練習などを主に練習しました。
まだまだ言われたことが全てできないので先輩みたいになれるように頑張ります(^o^)/
それにしても、時が過ぎるというのは早いものでして、もう入部してから1年が経とうとしています。
4月から2年生です!! ・・・留年しなければ、ですが(;一_一)
私には親友と約束した夢があるのでそれを叶えるために勉強も頑張ります(^q^)
それではこの辺で失礼します♪
今日はフルートの杉本レッスン♪
講師の方の指導は何一つ無駄がありません・・・・・
段ボールの中からこんにちはヽ(^o^)丿
あーちゃんは狭い所が好きなのかしら?
こんにちは☆
こんにちは☆
久々にブログの順番が回ってきました♪
…皆さん僕のこと覚えてますか?トロンボーンパートの有光ですよ( ̄∇ ̄)/
今日は学校であった出来事をご紹介します!
…今日はとにかく眠たかったです(笑)特に午後からの授業がヤバかったです・・・
今年一番の睡魔が襲ってきてウトウトしてしまいました(*_*;
自分の手で目を開いたりといろいろ工夫はしたんですけど……やっぱり眠たいものは眠たい!
結局、最後までウトウトして授業を受けちゃいました(^_^;)
どうしたら毎日おめめパッチリで授業に受けれるんですかね??
いろいろと試して授業中ウトウトしない様にするか考えたいと思います☆
あと少ししたら新一年生が入ってきて僕たち一年生も二年生になるので
楽器の技術の面でも日々の生活や行動の面でもしっかりと
先輩と思われるように頑張りたいと思います!(^^)!
それと間もなく行われるアンサンブルコンテスト中国大会に出場する
クラリネット八重奏とサックス八重奏にも頑張ってほしいですね(´▽`)
応援してますよ♪頑張って下さい☆
それではこのへんで!!!さようならヾ(^^ )
いつも使っている練習室を感謝を込めてお掃除中(*^_^*)♪
有光くんが美声を披露しています・・・(笑)
こんにちは(^0^)/ トロンボーンパートの山下です♪
こんにちは(^0^)/
トロンボーンパートの山下です♪
雪はとけたものの朝からとっても寒いですね
でも私は毎晩、暖房器具を節約のためオフにしているのでさらに寒いです(笑)
モコモコグッズが手放せなくなってしまいました(・□・;)
今日もパートでミーティングをして目標を確認し、気合いをいれてから部活がはじまりました!!
メニューは、先日教わったレッスンの復習で、合奏をしました♪
改めて、おさらいしたことで、もっともっと上手くなって基礎から強くなりたいと思いました!
私は特にブレスコントロールが苦手で、感覚を早くつかめるように頑張りたいと思います(`・ω・´)屋比久先生に習いました・・・
やっぱり鹿児島情報高校のような全国レベルの高校はすごいとつくづく感じさせられましたが、私たちも負けてはいられないですね(`Δ´)!
さてさて、今年で3年生になります。この3学期が3年生でいうゼロ学期だそうです!
部活とともに勉強も頑張らなくてはなりませんね(汗)
私はいつもマイペースに勉強しているので、そろそろやる気スイッチを押さなければなりません(;゜Д゜)!だれかスイッチの場所知りませんか?(笑)
それではこの辺で失礼します♪
次回の私の更新を楽しみにしていてくださいねヾ(´▽`)
屋比久先生レッスンの復習の合奏中…
真剣に取り組んでいます…!!
またまた登場しました、おなじみ有光くんと宮本先輩です(*^_^*)
この2人は何をしているのやら…(^^;)
こんにちは∩^ω^∩♪ トロンボーンパートのみなみです(^^)
こんにちは∩^ω^∩♪
トロンボーンパートのみなみです(^^)
今日は始業式ということで、久しぶりに制服を着ました(・ω・)
やっぱり、お正月は太りますよね…
スカートが入らないかと思い、ドキドキしながら着ました(・ω・`)笑
始業式で校長先生が、「元気、勇気、やる気、根気、運気」が大切と話しておられました。
私は“元気”はありますが“根気”が抜けているのでもっと根気強く生きていきたいですっ!!
さてさて、今日のメニューはアンコンチームはアンコン練習でその他の人は、
この前受けた屋比久先生のレッスンの復習でした(^^)
基礎合奏をし、ロングトーンをしました。
全体でロングトーンをあまりしたことがなかったので、始めはみんなの音がバラバラに
聞こえていましたが、やるうちにだんだんみんなの音が一つにまとまってきていることが実感でき、とてもいい練習メニューだなと思いました(*´艸`*)
とても充実した1日になりました(^ω^)私はとてもハッピーです(・∀・)
ハッピーといえば… 今日、数学のテストがありました。
新学期早々、テストとはテンションが下がりますよね(´xωx`)
しかし!!朝から眠たい目をこすりながら行きのバスの中で勉強したかいがあったのでしょうか!?
なんと満点をとっちゃいました!!やっぱり私はやればできる子なんですねっ!(´・∀・`)
あぁ~こんなハッピーな1日はあと何回あるのでしょう(笑)
明日もハッピーな1日でありますように(*´艸`*)
夜練終わりにスマイル☆(^_^)/
三瓶合宿で仲良くなった井口ファミリーから
差し入れを頂きました(*^_^*)
部員一同大喜び♪♪ありがとうございます!!
こんにちは(´ω`) トロンボーンパートの松田です(^ω^)
こんにちは(´ω`)
トロンボーンパートの松田です(^ω^)
お久しぶりですね☆
あと、何回このブログの記事がかけるのでしょうか・・・(笑)
そんなことはさておき、今日は、昨日来校されていた『吹奏楽の神様』こと鹿児島情報高校の
屋比久先生に教わったことをパートや分奏、合奏を通して復習しました。
うまくなるきっかけをもらい、それを活かして練習に取り組みましたo(^o^)o
なかなかうまくいかないこともあり、挫けそうになりますが、私は諦めません!
応援してくださっている人に演奏を聞いてもらったとき、感動してもらうためには
多少の大変な事も乗り越えないといけないと思うからです(^ω^)
そういえば、今日は朝からTbパートでミーティングをしました。
改めて話してみると同じパートの子でも
普段一緒にいるのに知らないことがあるものなんですね(∵`)
会話することは大切だなって改めて思いました(^ω^)
さてさて、明日から智翠館も三学期が始まります。短い冬休みはあっという間に終わりますね(^^;)
楽しかったから早く感じるのかな?なんて思ってます(*´∀`)
とりあえず三学期の私の心配は寝坊するかしないかです(;o;)
朝、寒くて二度寝してしまうので、最近は寝坊気味です(泣)
今日も家を出る十分前に起きました(^^;)なんとか間に合いましたが、とても慌てましたよ・・・・・
最近の出来事ですが、寝坊してしまい慌てて準備をしてバスに乗って学校へ行くと
寝ぼけていたせいか、ジャージの上下のデザインが違いました(;o;)みなさん、二度寝は控えましょう(笑)
では、明日からも元気にがんばりましょう!
それでは、失礼します(*´`)
昨日の屋比久先生との集合写真~♪
こちらはTbパートの有光くん(*^_^*)
意外とサックス似合ってる・・・?(笑)
右後ろの先輩のことはお気になさらず(^_^;)
こんにちは\(^ω^)/Tbパートの坂野です☆ミ
こんにちは\(^ω^)/Tbパートの坂野です☆ミ
私たちの学校は、あと二日で冬休みも終了です(+_+)
正月太りしてしまったこの体型を新学期にクラスの皆に笑われないよう、
残り二日間あがいて痩せてみせようと思います…!!!(笑)
今日の部活のメニューは、午前中はパート練習でした(ノ)゚∀゚(ヾ)
Tbパートは基礎練習で「ふるさと」を吹きました♪♪
まず、ピアノで音を確認しながら、歌で音程をとる練習をしました(`・ω・´)
やっぱり歌で合いにくい音は楽器でも同じだったので、まずは歌で
完璧に音程をとれるよう特訓しようと思います(゚´ω`゚)
そして、午後からはなんと!!!吹奏楽の神様と呼ばれる、
鹿児島情報高校の屋比久先生が来校され、本校にて吹奏楽連盟の指導者講習会を開きました!
その講習会のモデルバンドとして私たちは合奏の指導を受けました(丿^ω^ヽ)
指導を受けた曲は、交響詩「アルプスの詩」です!!!
この曲は普門館や去年の浜松大会で、鹿児島情報高校が演奏されているのを生で
聴いて、とても感動したのを覚えています(*´ー`)♪♪
そんな鹿児島情報の屋比久先生の指導を受けさせてもらうということで凄く緊張しました( ゚ω゚;)
でも屋比久先生は、合奏中面白いことを言って皆を笑わせて下さり、とても楽しい雰囲気で
指導を受けることができました♪♪
いろいろな練習方法も、優しく、分かりやすく教えて頂いたので凄く勉強になりました(^Д^)
屋比久先生、今日は本当にありがとうございました(*^ω^*)
3月には屋比久先生の鹿児島情報高校さんと浜松大会で一緒になるので、ぜひ負けないような演奏をしたいです!
先生、またその時お会いしましょう!
明日からの練習で今日学んだことを
しっかり活かしていこうと思います♪♪
それではこの辺で(´・∀・)ノ★ミ
指導者講習会の様子!
緊張しました・・・・(*_*;
屋比久先生の指導を熱心に聞き入る部員たち(^^)
部員一人一人の質問に熱心に応えて下さる屋比久先生。
最後に記念撮影パシャリ☆
吹奏楽の神様と写真が撮れるなんて・・・・
一生の宝物ですネ!!!
こんにちは、ホルンパートの高松です(^o^)/
こんにちは、ホルンパートの高松です(^o^)/
あけましておめでとうございます!
皆さんはどのようにお過ごしでしたか?
私は年明け早々、家でお餅とケーキを食べてのんびりしていたので、多分太ってます(笑)
おまけに、不吉な初夢を見てしまいました(°□°;)
幸先が悪いです…。悪いことが起こらないよう願うばかりです(-.-;)
今日は午前中、冬期課題である精華女子高校のスケールと、半音階スケールとカデンツの練習をして、午後からそのテストをしました。
私は主に半音階スケールを練習していましたが、なかなか指がついていかなくて大変でした。
カデンツはハーモニーを合わせるのが難しかったです。
私はスケールが苦手なので時間を見つけて練習しようと思います。
その後にチェリオマーチ、交響詩「アルプスの詩」の合奏をしました。
私は交響詩「アルプスの詩」がホルンが目立つ曲なのでとても好きなのですが、まだあまり吹けません。
しかし、この曲はオーボエとホルンの曲と言われるほどホルンが目立たないといけないので
しっかり音が出せるように頑張りたいと思います。
それでは、この辺で失礼します(^_^)v
交響詩「アルプスの詩」では、宇多田先輩と松直先輩のソロがあります!
アルプスの詩の指揮を振る田儀先生
ホルンパートの佐々木です。
ホルンパートの佐々木です。
私たちは、昨日まで、お正月でお休みだったのですが、みなさんどのように過ごされましたか?
私は、毎年恒例の箱根駅伝を2日、3日と全部見て、テンションMAXで2013年のお正月を過ごしました(笑)
箱根で選手たちが一生懸命走っている姿を見て、私もくじけずに努力しようと決意しました!
さて、今日は2013年最初の部活でした!
まず、1時間ほどパート練習をしてから、休み中の課題だった「RAISE OF THE SON」の合奏をしました。
休みの間にこの曲を聴いていたのですが、毎日何度も聴いてしまうほどかっこいい曲です☆
まだまだ、かっこよく吹けないので、練習を重ねて行きたいと思います。
そして、午後からは基礎テストをしてから、交響詩「アルプスの詩」の合奏をしました。
交響詩「アルプスの詩」はとてもホルンが目立つ曲なのですが、なかなか思うように吹けないので、
少しでも先輩方に近づけるようにがんばりたいと思います!!
今年も多くの方々に喜ばれる演奏ができるよう、頑張りますので
応援よろしくお願いします♪
それでは、この辺で失礼します(ヽ´ω`)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*^^*)
写真の方はみなさんもご存知の小泓先輩のご友人である藤田さん☆
色んな楽器に詳しくて部員にもいろいろ教えて下さりました!
実は3日のOB・OGコンサートにも参加していたんですよ(^_^)/
明けましておめでとうございます♪ホルンパート1年の赤松です。
明けましておめでとうございます♪
ホルンパート1年の赤松です。
2013年が皆さんにとっていい年になりますように、こたつでお祈りしていました!(^^)!
今日3日でお正月は最後になります。思えば時間がたつのは早かったなぁと感じます。
ちなみに今日僕は祖父の家に行ってきました。なかなか会える機会が無いので、
久しぶりに会えて嬉しかったです!あ、でも決してお年玉目当てではないですからね?(笑)
祖父の家では鳥や猫と遊ぶなどしてとても楽しい時間を過ごせました(*^_^*)
ところで僕は行けなかったのですが、時を同じくしてOB,OG演奏会がありました。
きっと素晴らしい演奏会になっていたと思います。
そうやって卒業してもなお、智翠館に来てくださる先輩方がおられて、とってもいい部活動だなと思いました(*^_^*)
明日から部活です。正月気分を抜いて集中して取り組みたいと思います!
それでは次の機会によろしくお願いします(^^)
OB,OG演奏会の様子(*^_^*)
健一先生も演奏会に参加されました♪♪
OB,OGの皆さん、素敵な演奏会をありがとうございましたヽ(^o^)丿
あけましておめでとうございます(*^^*)
あけましておめでとうございます(*^^*)
今年初記事のホルンパートの松直です(*´∀`)♪
みなさん、良い夢見れましたか??
私は今年まだ見ていません(T-T)
いつ見れるのやら…(笑)早く見たいです(*_*;
2012年最後の日には紅白とジャニーズカウントダウン見て寝ました!!
そして、お正月早々ゴロゴロして過ごしてしまいました(;・∀・)
きっと太ってしまったんだろうと、とても感じてます(汗)
太ってしまった理由に、朝ご飯にはお餅を食べました(*´ω`*)
お正月定番ですが、みなさんは食べられましたか??
食べた方は何個食べましたか(´・ω・`)?
私はたくさん食べる自信がないので、毎年お餅1個です(*´∀`)♪
それから、お菓子をたくさん食べました♪美味しかったです☆
みなさんもお菓子の食べ過ぎには注意してくださいね!!
去年を振り返るとたくさんの思い出が浮かびました!!
その思い出には、たくさん笑って、たくさん泣いて、不安になることもたくさんありました・・・
でも今年は最高学年になり新1年生も入学して来ます!!
パートリーダーとして、新3年生として、先輩方が築いて来られたことを私達がお手本となって頑張っていきたいです!!
なので、今年も智翠ブラスの応援よろしくお願いしますm(__)m
それではこの辺で…
また、私の出番楽しみ待っていてくださいね(*^▽^)/★*☆♪
明日はOB、OGの演奏会ということでリハーサル中です(`・ω・´)
OBの方も地元での時間を満喫されています(*^^)v