みなさん、こんにちは! クラパート2年の宮本です♪
みなさん、こんにちは!
クラパート2年の宮本です♪
テスト休みの土日を終えての週明けの月曜日……
部員のみんなはどんな休日を過ごしていたのでしょうか……?
僕はせっかく時間のある土日を使って
早めのバレンタインのお返しということでお菓子づくりに挑戦しました!
なにを作ろうか、と携帯でレシピを探しお店へ材料を買いにいき、
バニラエッセンスという謎の材料が見つからないことに一人で店頭で奮起していましたが
なんとか材料を揃えて調理を始めました!
作ったものは紅茶のフィナンシェと野菜クッキー。
……だったのですが、どこで間違えたのか真っ黒な炭が出来上がりました……(/_;)
途中で心が折れた僕は
その日は本来の目標であるテスト勉強へ路線変更しました(*・ω・)
僕のクラスのテストは明日からなので、今夜は徹夜でまとめようと思います!
二年生の学年末テストは三年生の成績にも
関わってくるので大事にして行こうと思います(`ε´)
出来上がった黒炭フィナンシェ・・・・・・
無惨ですね・・・・・・(*_*;
テスト期間でも毎日の楽器練習は欠かせません!!!
こんにちは(*´▽`*) クラリネットパート2年の三明です!!
こんにちは(*´▽`*)
クラリネットパート2年の三明です!!
今日私は、かなり遅めのバレンタインチョコを作りました(●´ω`●)
だいたいの子は、14・15日にちゃんと作って持って来ていましたヽ(^o^)丿
よく、あの短い時間でたくさん作ったものです…女子ってすごい!!!!!
貰ったチョコはおいしくいただきました♪
くれた人、ありがとうございました!
正直、私はあまり料理が得意ではありません…。
というか、作れません(´・ω・`)笑
だから、かなり不安でした。チョコレートを作る際、刻むのも怖かったです。でも、頑張りましたよ!!
出来たのを1つ食べてみましたが、食べれる味だったので安心しました!!
もちろん、勉強もしてますから!(笑)
私は火曜日からテストが始まるので、それに向けて頑張ろうと思います:)
それでは皆さん、勉強も頑張っていきましょうね!(^O^)!
読んでいただき、ありがとうございました!!!
日に当たって気持ちよさそうに寝ている犬…見てるだけで和みますね(*^^)
こちらは寮で休日を楽しんでいる宇多田くん。勉強もしっかりしましょう!!
こんにちは!クラリネット2年の野田です!
こんにちは!クラリネット2年の野田です!
今日はテスト期間ということで部活はOFFでした(*^^)v
はやく起きて勉強するつもりが、わたしが起きたのはまさかの13時…
起きた瞬間、やってしまった…と後悔です。
休みの日はいつもこうなってしまいます。
この悪いくせを治そうと思いました!(/_;)
起きてからは勉強をしました!
私の最大の敵はやっぱり数学です。
今回は数学のテストが3回もあります。
しかも、初日から数学演習のテストという…。
覚える公式がたくさんあって大変です(*_*)
でもやるしかないので、頑張ろうと思います(´^ω^`)
みなさん!!わたしにエールを送ってください!!!
2年生最後のテスト、頑張りたいと思います♪
最近、また寒くなってきたので皆さん!体調には気を付けましょう(´・ω・`)
それではっ!野田でしたー\(^o^)/
ずっと勉強をしていたので、気分転換に練習!!
みなさん!!こんにちは(*^O^*)
みなさん!!こんにちは(*^O^*)
フライドポテト大好きクラリネットパートの阪山です*
今日は有福のカフェにてクラリネット3人・オーボエ&ファゴット3人・サックス3人が演奏をおこないました!
有福のカフェはとても落ち着く雰囲気で、何度も食べにいきたい気持ちになるような素敵なお店でした!
しかも、お客様が頼まれていた料理や、飲み物が本当に美味しそうな良い香りがして、腹ペコだった私はお腹が鳴ってしまいました^_^;
でも人にはばれてないようでひと安心…(笑)
私たちクラリネットは、星に願いを・We are the world・storyの曲を演奏しました♪
来週も演奏させていただくので、是非ご飯と共に演奏をお聞き下さい(^^)
AIさんのstoryは恋愛の歌でいい曲ですよね*
恋愛といえば…!!
バレンタインデーが終わったばかりですね!
智翠ブラスの男の子は、本命チョコをもらったのでしょうか??
女の子は、チョコを渡せたのか?気になるところです!
私は友チョコをもらいましたよ♪どれも美味しくて調子に乗って沢山食べたら、ニキビが出来てしまいました(T^T)
ここでクイズです!
学校で一番チョコを多くもらっているのは、誰だと思いますか?
答えは…一番のモテ男!健一先生です( ^∀^)
50個近くは必ずもらってます!!すごいモテっぷりですよね*(笑)
みなさんのバレンタインはどうでしたか(@^▽゜@)?
先週に引き続き、今週も有福のカフェにて演奏させていただきました(*^_^*)
素敵なカフェでの演奏は楽しんでいただけたのでしょうか(^O^)?!
来週も演奏させていただきます( ^ω^ )ぜひ聞きに来てください♪
こんにちは!!やっとまわってきました- クラパートの川本です(*^ω^)
こんにちは!!やっとまわってきました-
クラパートの川本です(*^ω^)
今日は待ちに待ったBigイベントバレンタインデーでしたねっ
みなさんは誰にチョコレートをあげましたか?**
そして誰からもらいましたか?**
私はまだ作りもせず、た-くさんの人からチョコレートもらいました!!
今日はとってもモテちゃって困りましたよ~~笑
作りもせずと言いましたが、決して作る気がない訳じゃないんですっ笑
来週にはみんなに配れるように週末がんばって作りま-す◎
さて、今日は久しぶりの谷口レッスンでした(^O^)/
3月にある浜松大会で演奏する「パリの喜び」という曲の指導をしていただきました(^^)
先生からたくさん注意をしていただいた所をきちんと改善して、しっかり吹けるように一生懸命
努力していかなきゃいけないな、と思いました・・・(@_@)
次回谷口先生が来られるときには、私たちの成長した演奏を聴いて
いただけるようにがんばります!!
ということでそろそろ終わりたいと思います。
今日はみなさんにとって素敵なバレンタインデーになりましたか?**
みなさんに幸せが訪れますようにっ♪
\HAPPY Balentine/
谷口レッスンの様子♪(*^_^*)
こちらは健一先生が部員から貰ったチョコレートです\(^o^)/
部員のみなさん、これはもちろん本命ですよね・・・?(笑)
智翠館のバレンタインデーは一日に限らず一週間続きます!
とゆうことで、健一先生はまだまだチョコレートを募集中ですよ(笑)
みなさんこんにちは(^o^)丿! CL/low.wパートの大山です(*^^*)
みなさんこんにちは(^o^)丿!
CL/low.wパートの大山です(*^^*)
今日は基礎合奏をずっとやっていました。
始めにブレス練をするのですが、今日はあまり息が吸えなかったんです(p_-)
その分やっぱり楽器でも息が吸いにくかったです。
明日はもっと吸えるように頑張ります\(*⌒0⌒)b
タンギングの練習で、今日は135のテンポで1人3周ずつ回していくという練習をしたのですが、いつも合格するのは二周めで、
なかなか一周めで合格できません…(+_+)今度からは一発目で合格したいです!!
基礎合奏はほとんど立ってやるので、私の腰はそろそろ限界を迎えています…。
病院に行ってこの腰をそろそろ治さないといけないなと思いました(T-T)
明日はバレンタインなので友達から沢山美味しい物が貰えるのを楽しみにしています(^q^)
パーカッションはコンテストに向けて練習中(*^_^*)曲はギリングハムの「ヨハネ黙示録の天使たち」です!
みなさんおなじみ三年生のにーきむ先輩ヽ(^o^)丿
近頃は神楽の指導に来て下さっています♪
3月30日に大社文化プレイスうらら館で行われる、吹奏楽・マーチングの祭典に智翠館吹奏楽部も出演します(^o^)
ぜひ聴きに来てください!
こんにちは(●´∀`●)/
こんにちは(●´∀`●)/
まいまいことクラリネットパートの石原です◎
寒い日が続き、部員もちらほら風邪気味の子もいるなか私は風邪も引かず
元気もりもりです!皆さんも風邪には気をつけましょうねっ
体重倍増?してしまうバレンタインが近づいてきましたね(*´∀`*)
私は作るかも決めてないというマイペースさです(゜_゜)(。_。)笑
皆さんはどのぐらいもらうんですかね?
今日の部活動は基礎メニューをしました!
最近はパートの技術を底上げするために、パートの
みんなと協力して個人の悪いところの意見を
言いあって改善しているところです(^_^)♪
今日、金管はふるさとをVibをかけて、みんなの前で発表しました
ビブラートは良い音になるために大切な技術です!
私もかける練習をして良い音に近づきたいです
寒い寒い冬にコツコツ基礎を積み上げていって夏には
みんなで笑えるように練習に励みます!
本当に基礎って大切ですね!
基礎といえば、、、私は数学がと~~~っても苦手なんです(;o;)
数学の授業で口頭試問があるのですが、先生に基礎!基礎!!と
言われて地道に頑張ってます!誰か数学教えてください!
私は部活に!勉強にがんばります**
それでは、また~~!
こちらはクラリネットの菅森くんヽ(^o^)丿中学校では野球部でした!
・・・神楽の大蛇はもちろん部員がやっているんですよ!!!
楽器庫で面白い人たちを発見・・・(笑)
智翠ブラスがいつもお願いしているカイロプラクティックの吉田先生から
バレンタインチョコをいただきました♪♪
男性陣、とっても嬉しそうです(笑)
こんにちは!! ファゴットの長見です (^ω^)☆
こんにちは!!
ファゴットの長見です (^ω^)☆
最近、顔に切り傷をつくってしまい、ちょっとショックだったんですが
それをみた人たちに「きゃりーぱみゅぱみゅみたいだね !」
と言われて、少し嬉しかったです ?笑
顔が じゃなくて顔にできた傷が
きゃりーぱみゅぱみゅみたいという意味ですが(^ω^)←
今日は、午前中は基礎合奏をしました 。
長い時間、基礎合奏をしていると
自分のできないことがたくさんでてくるので
それを一つずつ、つぶしていくのが楽しいです!!
低音が小さいと言われてしまったのでもっと大きい音で吹いて
みんなをびっくりさせてやろうと企んでいます 笑
午後は、浜松大会で演奏する曲の合奏をしました 。
メロディーやカウンターにわかれての練習です !
どのパートが自分と一緒の動きをしているのか、
どう吹けばいいのかということがたくさん分かりました!!
細かいことを練習していったので
これからの練習にも活かせるようにがんばります !
そして、浜松大会では最高の演奏ができるようにしたいです ☆
それではっ ?
もうすぐバレンタイン・・・・・
みんないったい誰にあげるんでしょうか・・・・(`~´)
こちらは浜松大会出場予定の大蛇の方々(*^_^*)
何やら今度の演出の相談中らしく・・・・・・???
そして今日は吹奏楽部後援会の事務局長の吉田さんが来られました!
2年幹部と今後の部の活動予定についてお話しさせていただきましたm(_ _)m
こんばんは!!フルートパート1年の竹茂です!!
こんばんは!!フルートパート1年の竹茂です!!
もうすぐバレンタインデーですね(^-^)
バレンタインデーには、女性がチョコレートを作ったりあげたりするそうですが
私にはそんなことは全くなく、もらう方が好きです(笑)
今日は、午前中は基礎合奏、午後は浜松大会の曲の合奏をしました。
合奏の終わりには、「栄光に向かって走る」ならぬ「Aコープに向かって走る」で空気を暖めてから、広島ウインド所属でパーカッションの小川先生のドラムソロを見せてもらいました!!
健一先生が「俺の次に上手い」と言われる(?)だけあってすばらしいパフォーマンスでした!!!!(笑)
そしてその後、私はピティナというピアノのコンクールに行きました!!
私は、ソナチネとアラベスクという2曲のオブリガートをしました。
フルートの私が何でピアノのコンクールに!?と思っていましたが、小学生の女の子と練習したり、話したりととっても楽しい時間を過ごしました♪
また、吹奏楽のコンクールとは違った緊張感があったり、ソロコンとは違うピアノとの合わせが出来て、勉強になりました。
ピティナが終わった後は、ピアノの先生に晩御飯をご馳走になったり、
いっしょに演奏をしてくれた子が手紙をかいてくれたりして何かと嬉しいことがたくさんありました(^o^)
場をお借りして、本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!
皆さんも体調にはお気をつけて、楽しいはバレンタインをお過ごしください((o(^∇^)o))
私も楽しくすごそうと思います(笑)!!
では、失礼します(^^)/
こちらは小川先生や谷川先生、翁先生の所属する広島ウインドオーケストラの結成20年記念東京公演についてです♪
広島公演です!こちらのポスターもかっこいいですね(*^^)v
続いて、東京国際芸術協会の新人演奏会についてです☆
フルート奏者の吉田さんは、なんと智翠館の卒業生なんですよ(^^)/!!
パーカッションは今日、小川先生のレッスンがありました(^O^)
小川先生のドラムは迫力があってとてもかっこよかったです!!
こんにちは! oboeパートの坂本です!
こんにちは!
oboeパートの坂本です!
今日の智翠brassは、今、益田市のグラントワで開かれている「ヨーロッパ近代美術館」に1、2年全員で行ってきました!
目的は「美しい音楽を奏でるためには美しいものを知る」ためです!
たくさんの絵画や木で作られた作品、昔のドレスなどなど、色々な展示をみるこができました(*´∀`*)
木で作ってあるケーキは細かい所まで再現されていて凄くケーキが食べたくなりました←笑
私が今日一番長く見ていた作品は、カミール.ピサロ作の「エラニーの秋」です!!!!
絵自体に使われている色は暗くなくてとても明るい作品なんですが
派手ではなく、落ち着いた色だけど暗くない…そんな作品でした!
太陽の光が絵にあたっている感じで、見ていて凄く落ち着きました♪
もう一つは、ギュスターバ.クールべ作の「雪景色」です!
エラニーの秋とは違って暗めの色なんですけど
絵の中にいる動物が静かに座ってる感じがとても気に入って、この絵が好きになりました(*^_^*)
もし、ヨーロッパの近代美術に行く機会があったらぜひ見てください♪
あと、1920年代に流行ったドレスの絵があったり、実際にドレスが展示されていました♪
デザイン的には今とそれほど変わりはないですが、展示されていたドレスは黒がほとんどで、昔と大きく違うのは色かなと思いました♪
ファーみたいなものも使ってあって昔からファーは洋服などに使われていることもわかりました♪
普段あまり見ない多くの作品や展示も見れて、とても楽しかったです(^o^)丿
みなさんもぜひ行ってみてください♪☆
ルノワール、ピカソ、モネ、ムンクなどなど…たくさんの作品を見ることができました☆
館内には売店も(^o^)絵画のデザインの雑貨や、本なども販売されていました♪
残念ながら展示されていた作品は撮影できませんでしたが、
代わりにこんなポストカードを発見!
可愛いらしいものからこんなユニークな雑貨まで・・・!
欲しいものを選ぶのにも迷いました(^^)☆
3Dなムンクの叫び…!!どちらが大上さん?
館長さんからもお話をいただきました(*^_^*)