こんにちは~(^O^)お久しぶりの登場になります。
こんにちは~(^O^)お久しぶりの登場になります。
Tubaパートのよねむー。こと米村です★
さてさて私事ですが、今日から米村はコンタクトデビューしました(^O^)/
どうでもいい情報でしたね(笑)
そして最近私は夜に星空を見ることにハマっています(*^_^*)
綺麗ですよ~(*´ω`*)◎いや~ロマンチック!!!
今日はなんと総体のため、4時限授業で昼から部活でした★
始めは基礎合奏をしました。やっぱり基礎は大切(*^ω^*)!
常にいい音のイメージを持ちながら吹くことを徹底しています◎
そして明日の西部地区吹奏楽祭の合奏をしました♪
西部地区吹奏楽祭ではノリノリで演奏しちゃいますよ~!!
クンバンチェ~ロ~(^P^)/
からの…A・Bに分かれての合奏♪
3年生の私にとって今年は最後の夏。
みんなと最高の演奏が出来るように頑張っていきます(^O^)◎
それではこのへんで
またお会いしましょう♪(@^^)/~~~
西部地区吹奏楽祭のリハーサルの様子です(*^_^*)
今回のCHISUIスペシャルでは『花は咲く』の合唱をします!郷間先生のアレンジ・・・ステキです!
先日の後援会の方々へ向けての演奏会の写真です(^o^)
後援会の役員会。皆様にはいつも支えて頂いています!ありがとうございます!
そして、後援会の演奏会ではOB・OGの先輩方も来られて合同演奏をしました(^O^)
演奏会が終わった後は懐かしいメンバーで先生と打ち上げ・・・盛り上がったそうです♪
渡津小学校での演奏会後・・・お礼のお手紙を児童の皆さんから頂きました(*^。^*)
今年も喜んでいただけて、とても嬉しいです(*^^)v☆
こーんにーちはー(*・ω・)ノ ユーフォパートの柏木です(*´∀`)
こーんにーちはー(*・ω・)ノ
ユーフォパートの柏木です(*´∀`)
お久しぶりですねヽ(^o^)丿
全然関係ないのですが、今日の柏木家のご飯は手巻き寿司でした(*´∀`)!
ちょっとテンションが上がりました♪♪ママ、毎日美味しいご飯ありがとう(*´▽`*)
さて今日は合奏をしました!!
主に課題曲と自由曲の候補をしました(*^_^*)
県大会まであと2ヶ月ぐらいしかないので、もっともっと頑張って
絶対全国大会にいきたいです!(`・ω・´)
そのために今必死になってやっていこうと思います(`・Д・´)
私は三年生なので今年は最後の年です!なのでやりきって終わりたいです(*´▽`*)
みんなで全国大会にいって笑って帰るのが今の私の夢です(^_^)/
全国の吹奏楽をやってるみなさん!!夏は一緒にがんばりましょうね!!
ではこの辺で(*・ω・)ノ
パーカッション平野さんが愛読しているのは『バンドジャーナル』!!
これを読んでしっかり勉強です(*^。^*)
追記:今日は山口県の保護者さんから先日の山口公演でのお客様のご感想をまた一つ頂きました!
他にも公演直後の感想などHPの『お客様の声』に紹介していますのでご覧ください!
写真は中学生を指導している写真!
山口公演の際には地元の中学生を指導させて頂きました(^o^)
彼らの中から智翠館に来てくれる子が出てきたら嬉しいですね♪
こんにちは!トロンボーンの佐々木です。
こんにちは!トロンボーンの佐々木です。
私はつい最近誕生日でした!I am seventeenです(*^。^*)
いろんな人に祝ってもらえてとても嬉しかったです!
今日は、山口県吹奏楽連盟理事長の中井先生が大学の説明をしに来校されました。
説明をされてから余った時間があったので、A、Bチーム分かれてそれぞれの課題曲を見て頂きました!。
両チーム一時間ずつという短い時間でしたが、細かい強弱や演奏方法を中心に学ぶことができました♪
とても愉快な先生で楽しかったです☆
また見て頂ける機会があればとても嬉しいです(*^。^*)
最近自由曲候補をインターネットでよく聞くのですが、私はとてもその曲が好きです♪
今までは、どのような曲でどのようなストーリーなのか、という疑問がたくさんあったのですが、ここ最近は場面の想像ができるようになりました!
その曲を聴いていると、目をとじたら場面の景色が浮かぶのですヽ(^o^)丿笑
これからもっとイメージを膨らませながら、演奏につなげていけるように頑張ります!
それではさようならm(_ _)m
中井先生に課題曲をみていただきました!
これから教えて頂いたことを活かしていきますよ(^o^)!
なんと!今日は放送部の取材を受けちゃいましたヽ(^o^)丿!
こんにちは\(^o^)/Tromboneパート2年の齋藤です♪
こんにちは\(^o^)/Tromboneパート2年の齋藤です♪
私は高良健吾っていう俳優さんが好きなんですけど、
みんなに知らない…だとかおじさんだとか言われるんですけど
この間、1年生にわかってくれる子を発見してとっても嬉しかったです!!
これも嬉しいことなんですけど、今日で私16歳が終ります(*^^*)
明日から17歳です(^o^)/
早く大人になりたいのでとっても嬉しいです!
16歳最後に電話をしたのが私の大好きな親友だったのですごく嬉しかったです(*^^*)
今日はAチームは合奏でBチームは基礎合奏をしてから課題曲の合奏をしました。
私は基礎のタンギングが特に苦手なのでもっと頑張りたいと思います・・・!
この間5月25日に出雲に神奈川大学の演奏を聴きに行ったときに
課題曲2と4を吹いておられたので、それみたいに吹こう!!
とやってみるのですが中々上手くいかず・・・(ToT)(ToT)
もっともっと頑張ります(`・Д・´)ゞ
まだ日にちは決まってないらしいのですが、Bチームでパート発表をするそうです!
なので今より何倍も努力して頑張りたいと思います\(^-^)/
神奈川大学の演奏会で聴いた音を思い出して練習したます(*^^*)
それではこの辺で失礼したいと思います\(^o^)/
今日も愉快なBチームのクラリネットパートです♪(*^_^*)
第二音楽室に恐ろしい人影を発見(@o@)!!
横田さんのピアノの音色に聴き惚れる大野さん・・(笑)
こんにちは!トロンボーンパート2年の有光です(´ー`)
こんにちは!トロンボーンパート2年の有光です(´ー`)
最近暑くなってきましたね~(´・ω・`)
暑いのは苦手なんです( ・_・)
でも、窓を開けたら涼しいそよ風がはいってきて爽やかな気分になれます(*´∀`)
これからもっと暑くなっていくので、みなさんも水分補給をしっかりして
脱水症状を起こさないようにしましょう(^^)/
今日はずっーと自由曲候補の合奏をしましたヽ(゜Д゜)ノ
レッスンの先生に言われたことをしっかりと意識して、
自分なりに応用したり,表現することを忘れずに合奏に励みました!
やっぱり音楽をすることは楽しいと改めて思いました!いいですね~(*´∀`)
明日はパート発表なのでパートナイターをしました(´▽`)
明日上手くいくといいですね…(・∀・)
音楽をできることに感謝して頑張っていきます!(*゜▽゜)ノ
それではこの辺で☆
さようなら(゜∀゜)
鳥取県出身1年の下垣さんのご両親に頂いた『大山サブレ』です!
部員みんなでおいしくいただきました♪いつも保護者の皆様の差し入れには
心もお腹も満たされます・・・感謝!
今日から教育実習に来られている、我が部のOBでもある高木先生!
現役時代はコントラバスを弾いておられました!
後援会の皆様から、ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会
の出場に際してお祝いを頂きました。心から感謝申し上げます。
こんにちは!チューバパート新メンバーの山下です(^O^)
こんにちは!チューバパート新メンバーの山下です(^O^)
今日はとっても良い天気でした!
でも、100人以上も同じ部屋で練習をするので暑くてたまりませんでした(*_*)
熱中症には気をつけて水分補給をしっかりしたいと思います(汗)
今日は午後から後援会の方々に向けての演奏会がありました。OB、OGの先輩方も来られて、
懐かしそうに学校を見ながら楽器を吹かれていました。
いつものメンバーではなく、先輩方を交えて演奏することがとても久しぶりだったので、
本当に楽しかったです(^O^)
また私が尊敬する先輩、雅美さんに会えたことがとっても嬉しかったです!
でも、ライバルが多いのが少し難点なんです(´・ω・`)
中学校から6年間ずっと一緒なので私が負けるわけないのですが…(笑)
この演奏会をさせていただいて、私たちはいつも誰かに支えられているからこそ、
楽しく演奏できるんだなとしみじみ感じました!
また、たくさんの後援会の方々、OB、OGの方に来ていただき、
本当に智翠ブラスは愛されているということを感じましたヽ(^○^)ノ♪
話は変わって…
今日はトロンボーンパートのあやぽんの誕生日でした!
このブログを見るころには、私と実波からのサプライズプレゼントが届いているでしょうね!(笑)
あやぽん、お誕生日おめでとう!
それではまた♪
パート練習をするトランペットの先輩方。
左から本田先輩、山本先輩、釜江先輩です♪
演奏会では、卒業生の先輩と合同演奏!
懐かしい演奏風景でした。
健一先生と卒業生の皆さんで一緒にパシャリ☆
その後は先生を囲んでの打ち上げ・・・盛り上がったそうです!!!
こんにちは(^ω^)
こんにちは(^ω^)
最近、少女マンガにはまっているトロンボーンパートの山本ですっ!!
「ストロボエッジ」というマンガを読んでいるのですが、
そのマンガの中に出てくる一ノ瀬 蓮という人がとてもかっこいいのです!
蓮くんのことが好きすぎて二次元の世界にいきたくなりました(*´艸`*)
このマンガ、本当にオススメしますよ!!
さて、今日は出雲市民会館大ホールで神奈川大学吹奏楽部の演奏会があり、
部員みんなで鑑賞しに行きました(・ω・)
神奈川大学吹奏楽部には、智翠館高校を卒業されてサックスを吹いている田室先輩と
ホルンを吹いている今井先輩が在籍されています(・∀・)
今まではDVDなどで演奏をきいていたので
生で神奈川大学吹奏楽部の演奏を聴けるなんて夢のようでした(^ω^)
マジックスライドというトロンボーンのソリがでてくる曲があったのですが、
生で聴く神奈川大学のトロンボーンの音はとても迫力がありとても感動ものです。
それと、一つ一つの楽器の音がとてもきれいで、あんなに人数がいるのに音が一つにまとまっていました。
今日聴いたことをこれからの部活にいかしていきたいと思います(・ω・)
それではまた(^O^)
追記:吹奏楽部のフェイスブックへの友達申請、ありがとうございます!
もっと多くの方にも見て頂きたいのでぜひ「友達」になりましょう!
「智翠館 ブラス フェイスブック」で検索してみてくださいね!
お昼過ぎに会場到着~♪
今年卒業された先輩方も聴きに来られてました(*^_^*)
ちなみに道中のバスでは曲の歌練習!!
早いもので島根県大会まであと2か月ちょっとなんです・・・・・・
智翠ブラス出身の田室先輩と今井先輩とパシャリ☆
懐かしの教え子に出会えて健一先生も嬉しそうですね~(*^。^*)
みなさん、お久しぶりです!
みなさん、お久しぶりです!
身長の伸びが止まらなくて困っているトロンボーンパートの3年の松田理花です( ^ω^ )
なかなか止まらないので毎回測るのがとても怖いです( ´・_・`)
止まる方法を知っていたら教えてくださると喜びます(笑)
今日は『花は咲く』の合唱練習をしてから、AとBに分かれて別メニューをしました!
合唱練習はまず、ソプラノ、アルト、男性に分かれてパートごとで音とりをしてから、
その後、全員で合わせをしました。
音程やバランスをとるのが難しく、大変ですが、
これからいいものに出来たらいいな、と思っているのでがんばりますo(^o^)o
合唱練習後は、Aチームは昨日のレッスンのおさらいを兼ねてパート練習でした。
やはり、一日たてばレッスンを受けていた時のように上手く出来なくて、とても苦戦しましたが、
少しずつ確認しながら練習を進めていくと、
最初よりレッスンの時のようになったのでこれ以上、落ちないようにしたいです。
ちなみに今日練習した合唱曲の『花は咲く』。
日曜日の後援会に向けての演奏会で初披露!!の予定です(*^_^*)
場所は本校4階の多目的ホールで時間は16:00~17:00となっております!!!
卒業生の方などぜひぜひおいでください♪
それでは、そろそろ失礼します!
本日も元気に練習しております(^_^)ゝBチーム・サックスパートであります!
こちらはOB・OGの方々!
日曜日にある後援会総会、演奏会の準備です!!
明日は神奈川大学吹奏楽部の演奏会♪
神大吹奏楽部には智翠館からの卒業生も在籍しています(^_^)/
みんなで聴きに行ってきます!
こんにちは\(^ω^)/ TBパート3年の坂野です☆^o^
こんにちは\(^ω^)/
TBパート3年の坂野です☆^o^
先日、体育祭がありました!!!
私は運動が苦手なので「竹取物語」の一種目だけ出場しました( -ω- *)
「竹取物語」とは竹を引っ張りあって自分の陣地に
多く竹を持ってきた方が勝ちという女子の種目です(`・ω・´)
そして、この競技はいつもは可愛らしい女子たちが
豹変して竹を奪い合う恐ろしい競技なのです…(ll゚ω゚)笑
私も女を捨ててかなり頑張って竹を引っ張ったので、
翌日には全身筋肉痛になってしまいました(´ω`;)笑
でも、私の組は最終的に総合優勝と応援合戦1位をとることができました♪
三年間最後の体育祭、とっても楽しかったです( ^ω^ )
今日の部活のメニューは昨日に引き続き、
ある遠征先で知り合った先生のレッスンを受けました(^o^)☆ミ
課題曲や自由曲候補の曲を見ていただきました♪♪\(^ω^)/
今回レッスンをうけて私には、先生が言っておられた
「表現する力」がまだまだ足りないと感じました。
これから、もっと自分の個性が出る演奏をしていきたいです!!!
昨日、今日で教わったことを夏に向けて
しっかり活かしていきたいと思います(`・ω・´)ゞ
それでは、今日はこの辺で☆(*^_^*)ノ
仲良しホルンパート♪♪
ホルンの帽子(*^_^*)オシャレですね!!(笑)
コントラバスからチラ見え!!!
シャイボーイ大野くんです(゜o゜)☆笑
こんにちは(^O^) ホルンパートの高松です。
こんにちは(^O^)
ホルンパートの高松です。
最近、すごく肩が痛くて母に整体っぽいマッサージをしてもらったのですが、「首の形がおかしい」とか「足の長さが違う」とか言われてすごい怖かったです(^_^;)
肩が痛くならないためのアドバイスを母にしてもらったので、これから心がけてみようと思います!
今日の練習メニューは、Aチームはレッスンで、Bチームは基礎合奏とパート練習でした。
私はBチームなのですが、Aチームのレッスンの見学をさせてもらいました。
レッスンの先生が言われたことで印象に残っているのは「音で表現をする」ということです。
私は自分を表現することがなかなかできないので、これからできるようにしたいです!
ちなみにBチームでは、自由曲候補を練習しているのですが、音が高くて難しいです(^。^;)
でも、すごくかっこいい曲なのでレッスンで学んだことを生かして上手に吹けるように頑張ります。
ではこの辺で失礼します(^w^)
パート練習中…!みんな真剣です(`・ω・´)
こちらはテンション高めなBチームのクラパート♪
今日も頑張ってますヽ(^o^)丿