カラーボックス、完成(笑)
こんにちは(」・ω・)
oboeパート3年の坂本です!
ホームページができてから何回目の更新でしょうか・・・(笑)
さてさて、智翠館は只今テスト期間中です。
そうです・・・
私の嫌いなテストです。
学校生活、これがなければパラダイス
って言ってもいいくらいです!
でも、人生で定期テストを受けるのも残り数回。。。
って考えると。。。(・∀・)ふふ
続いて今日の六時すぎ位にあった出来事を書きますね!
私はいつもどおり家に帰宅しました。
すると、2階から私のことを誰かが呼んでたんです。
2階に上がって声のする方に行きました。
声は妹の部屋からでした。
ドアを開けるとそこには。。
カラーボックスを組み立てている妹がいたんです!
しかも、全然組立てられてなくてただの白い板が部屋に散乱している状態でした(笑)
その時点で「こりゃ手伝わされるパターンだな」と思いました!
案の定、手伝えということなので、文句を言いながら
二人でカラーボックスを組み立てました(笑)
↓ちなみにできたのがこれです(*´∀`*)
いやー
すごい頑張りましたよ(笑)
てきた時は姉妹二人とも汗だくでした(笑)
ちゃんと出来たんで良かったです♪
でも思ったんです・・・組み立ててあるのを買えば良かったんじゃないかなって(笑)
それを妹にいったら「自分で組み立てることに意味がある!」
とか言ってきたんで、もう一回分解して一人で
組み立て直させてやろうかなとか思いましたよ(笑)
流石にそんなことはしませんでしたが(笑)
みなさん、もしカラーボックス買う時があるなら、
組み立てられたものをおすすめします!
それでは★
こちらは、トランペットの松浦さんです(*^^)v
得意のピアノの練習ですね・・・真剣なまなざしで楽譜を見つめております!!!
Aチームのホルンパートは、精華女子の三好先生
のレッスンを受けさせていただきました!とにかくおもしろい!
なんと、田儀先生のドイツ留学時代の先輩だそうで、10年ぶりの再会・・・