扇風機の季節!
こんにちは(^ ^)
サックスパートの松岡です‼
いや~暑いですね( ;´Д`)
なんと今日は朝から30°でした!
セミも鳴いていて、夏だなとあらためて思いました(笑)
夏休みに入りました!実は私、春夏秋冬のなかで、夏が一番好きなのです(^-^)/
なぜかと言うと、祭りも多く花火もできて、部活にも集中できるからです‼
夏は吹奏楽にとってコンクールしかないです。
私たちも今、全国大会で金賞を取るために必死に練習しています!なのでこの夏休みは無駄にせず頑張っていきたいと思います(^○^)
話は変わりますが、私はいつも寝る時に、暑いので扇風機をつけて寝るですが、いつもタイマーボタンを押すのを忘れてしまいます( ;´Д`)
心掛けているんですが、やっぱり寝てしまうので、扇風機をつけるのやめましたm(_ _)m風邪をひいてもよくないのでいいかなと思いました!
またまた話は変わるのですが、私、実はダイエットをしました‼
3ヶ月間です!なんと、8キロも減りました(⌒▽⌒)とても嬉しいです(^-^)/
ダイエットはこんなにも大変なんだなとあらためて思いましたm(_ _)m
でも無理はしたくないので、今はやめときます。
これからの夏休みは高校生活最後の夏休みなので大切に使っていきたいと思います\(^o^)/
これからも応援宜しくお願いします。
ではこの辺で\(^o^)/
いつも差し入れありがとうございます!ブラスみんなの元気の源です。
美味しそうに頬張りますねー(*^_^*)
今日は金城中学校さんが来られました。
高校生との交流は深まったのでしょうか・・?
しっかり指導するパーカッションの勝部さん。
うまく伝わったのでしょうか(^O^)?
夏休みスタート!
こんにちは!
サックスパート、3年の畑岡です☆
智翠館高校は、昨日終業式があって今日から待ちに待った夏休みがきましたー!!!!ヽ(^ω^)ノ
と言っても私は終業式3日前ぐらいにもう夏休みだということに気がつきました(笑)
夏休みと言ったらもちろん…
宿題が半端じゃないですね(ll^ω^)
私は面倒なことは後回しにしてしまうので毎年学校が始まる3,4日前からやっと宿題に取りかかって、
最終日は夜遅くまで宿題をするという夏休みを送ってきました(笑)
だから毎年、「来年は絶対早く終わらせるぞ!」と思うのですが結局例年と同じという…(-ω-)
なので高校生活最後夏休みこそは!と思っていたのですが、
なんと私のクラスは宿題1つもないんですΣ(・ω・ノ)ノ!
夏休みなのに宿題ないのか⁉って感じですね(笑)
まあとっても嬉しいですけどね∩^ω^∩
宿題がない分、何も気にせず部活に集中できます!
県大会まであと約2週間!!!
全力で練習していこうと思います!
それではこの辺で(●・ω・)/
今日は金城中学校さんと合同練習でした♪
コンクール、お互い頑張りましょうねヽ(^ω^)ノ!
コンクールまであと2週間・・・
目指すは全国、まだまだ頑張りますよ~!
外で練習していたトランペットパート一年生(*^_^*)
暑さのあまり雨傘で日差しをしのいでいる様子(笑)
練習も大切ですが、体調管理も忘れずに!
夏といえば・・・・・・
初めまして(^o^) クラリネットパート1年の松井です! 私は、智翠館高校吹奏楽部の定期演奏会を聴きに行って
一緒に演奏したいと思い、この吹奏楽部に入りました(^ー^) さて、今日は終業式がありました。 明日から夏休みです!!!!!!
夏といえば・・・・・★★花火大会★★ 今年も、花火大会に行きたいのですが・・・・・・・・・・・行けるかどうか、分かりません(ToT)(ToT) あともう1つ、夏休みといえば、
県大会に向けての練習の日々・・・・・・県大会まで、あともう少し!!!!!!!
A,B両チームとも、大会に向けて頑張っています。
ちなみに今日はナイター練習でした!
保護者さんからの差し入れはモスバーガー♡♡
家ではめったに食べさせてもらえないモスバーガーが食べれて幸せでした♡
しかし、美味しい差し入れを頂く反面・・・・高校に入ってから夜遅くにご飯を食べたりするようになり、
だんだん太ってきた私であります・・・・・・((+_+))
皆さん、暑い夏になってきてはいますが体調には気を付けてくださいね~♪
では、この辺で失礼します。
今日の差し入れはモスバーガー(*^_^*)
保護者の皆さんいつもありがとうございます!!
モスバーガーを頬張る楽器整備士の静間さん(#^.^#)
大会に近付くと楽器のメンテナンスも大切になってきます・・・・
これからもお願いします!!!
2年パーカス山口県出身の平野さんのお母様から
大量のキャンディの差し入れを頂きました!!!!
と、いうか・・・・さすが平野ファミリー、そっくりですね(笑)
今日は、イケメン先生のレッスン!!♪
みなさん初めまして! 1年の佐々木華子です♪( ´▽`) 私はもっと楽器が上手くなりたいと思いこの学校に入学しました。 これからよろしくお願いします!
最近、智翠では文化祭に向けての準備をしています。
私のクラスでは合唱と模擬店をします。
合唱は、音取りが大変だけど、私のクラスは吹奏楽部の子が多いので楽勝です!
文化祭当日は、他のクラスのお店などをまわりたいです
今からとても楽しみにしています(*^^)v
もし良かったら、ぜひ来てください!!
今日はBチームはパート発表でした。 どこのパートも前回のパート発表より完成度の高い演奏だったと思います♪ 私はまだまだできないところがあるので、県大会までに直していきたいです。 そして、広島交響楽団クラリネット奏者の橋本先生のレッスンもありました! 楽器の細かいことや曲中の表現など、たくさん学ぶことがありました(^^) 今日習ったことを明日から活かしていきたいです! それではこの辺で失礼します( ´ ▽ ` )ノ
今日は、橋本先生が来られました!
A・B両チームの合奏を見て頂きました(*^^)v
橋本先生、イケメン過ぎです…。
クラリネットパート、全員でレッスンを受けさせていただきました!
疲れたときにはこの1本!
保護者OBさんから先生への差し入れです!
蝉の鳴く季節に、楽器も鳴る季節。
こんにちは、はじめまして。 クラリネットパートの一年の栗栖です。
同輩、先輩から苗字の印象が強すぎて、下の名前を忘れられる始末…(´-`)
みなさん、どうぞよろしくお願いします。 私は、広島からここ智翠館へ来ました。おおまかに理由を書くと、
ご縁があって入学させてもらいました(*^_^*)
今では、広島を離れ、親元を離れて寮生活をして智翠館へ来たことは後悔していません。
寮生活は、自分を鍛えるためにとても役に立っています! 県大会まで、残りわずかです。まだ日にちはあると油断していたら、あっという間!
今まで学んだ技術を十分に発揮し、本番でミスをしないように自分と戦う毎日(*_*)
わたしは吹く時にひとつの目標を持ち、それを達成できるように頑張っています!
毎日A、B両チームとも気を抜かず練習しています!
日々の努力が、実を結ぶといいですね(`・∀・´) みんな、汗を流しながら頑張っているのだから、
力を発揮しないともったいないですよね!
私は本番に強くなる力が欲しいです(*^_^*)
では、ここら辺で。
毎日の体調管理に気をつけてください!
今日もたくさんのお菓子の差し入れを頂きました!
西本先輩ありがとうございます!・・・(*^_^*)
色紙は健一先生からのメッセージです!!!!!!
きょ、教官室に謎の生物が!?
と、思いきや、マネージャー1年生の松原さん。
とってもおもしろいキャラの持ち主です・・・(笑)
はじめまして(^o^)/
こんにちは☆ クラリネットパート1年の池辺です!
初ブログなのでドキドキしています(笑) 私はもっと楽器が上手くなりたい、高い目標を持って頑張りたい
という思いから智翠ブラスに入りました(*^_^*)
大変なこともあるけど充実していてとても楽しいです♪
今日は自衛隊の音楽隊の方にレッスンをしていただきました! 曲の中にあるタンギングや連符の練習方法をを教えていただいたので、
これからの練習に活かしていきたいです(^o^) 話は変わるのですが、私は空を見るのが好きです* 先日、夕方の空に夕日と三日月と一番星が出ていて、
しかも空がオレンジと水色のグラデーションになっていたんです!! 見た瞬間テンション上がりました(≧▽≦)笑 みなさんもぜひ空を眺めてください☆ 最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪
今日は音楽隊の方がたくさん来られ、個人レッスンをしていただきました(^o^)/
すばらしい音に感激です!!!![]()
音楽隊の皆さん、ありがとうございました(^u^)☆
トランペットの平田さんと大野さんは外で練習中(*^_^*)
日差しがとても強かったので傘をさして練習です・・・!!
海の日ヽ(* ´∀`)ノ!
こんにちは!クラパート2年の笑美です(´∀`)! 昨日はプレコンでした! A、B両チームとも県大会に向けての課題を見つけられたので、 県大会に向けて悔いのない練習をし、いい演奏ができるよう頑張りたいです♪ さてさて、今日は海の日です☆彡 島根の海は綺麗と言われてます! 嬉しいですねヽ(*´∀`)ノ そして海といえば悲しい思い出があります(´;ω;`) お気に入りだったサンダルが流されてしまい、裸足で帰ったことがあるんです(;_;) それ以来、海にはお気に入りではないサンダルを履くようにしてます( ̄▽ ̄ みなさんも波やサメ?や熱中症には気をつけましょう♪ もうすぐ、夏休みですね! 一日一日を大切にして、笑える夏を過ごせるよう、 必死になって練習しますので、応援宜しくお願いします♪ 見てくださりありがとうございました☆彡
合奏指導では、
本日は桜江中学校さんが練習に来られました!! ドス作曲『グリーン・ヒルズ・ファンタジー』を!!!
素晴らしい仕上がりですよ!!
鼻血を再現・・・・?
最近、吹奏楽部の数名の男子が頻繁に鼻から出血を・・・。
粘膜が傷つきやすい体質とかなんとか・・・・ホントかな?興奮しすぎです…(M本談)
プレコンを終えて・・・!
こんにちは!クラリネットパートの大谷です。
もう夏ですね!夏といったら私の誕生日です。楽しみですね~、ケーキが(笑)
今日は浜田の文化ホールで西部地区プレコンクールがありました。
Bチームが最後から3番目、Aチームが最後でした。私はAチームなので、残念ながらBチームの演奏は聞けなかったのですが、自分の課題が見つかったと思うので、そこを改善するために頑張って欲しいです!
Aチームの演奏でも、緊張して出し切れないところもあり、うまくいかなかったところもあったりしました。
Bチームと同様に審査員の先生方から講評もいただき、そして県大会ではベストな演奏ができるように練習していきたいと思います。
暑いので熱中症にも気をつけていきたいです!
みなさん、くれぐれもクーラー病には気をつけて下さい(^o^)/(笑)
こちらは、Bチームの演奏!
課題曲Ⅳと、自由曲「ピータールー序曲」を演奏しました!
途中、田儀先生の指揮棒が飛ぶアクシデントが・・・!
こちらはAチームの演奏!
課題曲Ⅴと自由曲「宇宙の音楽」を演奏しました!
ド迫力の演奏に圧倒されました。
チューニング室でのAチーム。
緊張の中でも、楽器の念入りなチェックを怠りません!
本日は自由人ガースー!(笑)
こんにちはー。Low.woodパートのガースーです! クラリネットパートから移籍いたしました(笑) 今日もAチーム、Bチーム共に、8月のコンクールに向けてそれぞれのメニューを練習しました! 午前中には川本中学校さんも来校され、午前中はBチームのメンバーとパート練習。
午後は、Aチームのメンバーと合奏練習をされていました!
なんと、高輪台高校吹奏楽部の畠田先生がレッスンに来てくださいました!
改めて多くの勉強させて頂きました(*^_^*)
そして、明日がプレコン当日ということもあって、夜は両チームとも追い込みのナイター練習!!
明日はいい演奏ができるように頑張ります!(^O^)
実は、川本中学校さんが演奏される福島弘和先生の『春によせて』は、
僕の出身中学校である仁摩中学校吹奏楽部が、
2年前に小編成で中国大会金賞を受賞したときにも演奏した曲なのです!(^_^)/
福島先生と言えば・・・。
智翠ブラスも、3年前に福島先生の『走れメロス』で、管楽合奏コンテストの全国大会に
出場させていただいた事があり、竹茂さんや下垣さんの出身中学校である鳥取県の江府中学校さんも、
福島先生の曲を3年前に演奏されたそうです!
今年の中学生は福島先生の曲を演奏するところが多いですね!僕も福島先生の曲は好きです! 『ラッキードラゴン』と『百年祭』はイチ推しです!お時間があれば聞いてみてくたさい(^o^)/ ところで・・・。 話は変わりますが、最近、後輩たちの間で僕が実はオネエなんじゃないかという
疑惑が持ち上がっているらしいのですが・・・。
決してそんなことはありません。誰が何と言おうと僕は男です(・へ・)
『漢』と書いて『おとこ』と読めるくらい男です(笑) ただこの前の練習で、IKKO風に指示を出してみただけなのに・・・。 あ、原因それですか(笑)
次から気を付けなければ・・・! それでは、日頃の練習とは関係ない内容ばっかりの
本日のブログ担当、ガースーでした!またそのうちお会いしましょう!
さよなら!(*^_^*)
『春によせて』は和曲のような、
なんとも言えないステキな響きがします!(*^_^*)
大野さんの髪で遊ぶ三明さん(笑)
Aチームの指揮を振る畠田先生。
Bチームも指導していただきました!遠路はるばる、東京都からレッスンに来てくださり、
本当にありがとうございました!!
プレコンまであと2日(*^^*)!
こんにちは! Clarinetパート2年のかれらです(^^) わたしは平熱34℃台の低体温なので、暑くてもクーラーがかかっていると、すぐに冷えて寒く感じます。 体温調節は大切ですね。 今日のBチームのClarinetパートでは、体調不良者が出ました(>_<)! だから、合奏ではClarinetが各セクション一本ずつしかいなくて、
課題曲の冒頭やTrioで、田儀先生に「Clarinetもっと出せぇー」と言われました。 本当は皆揃っている方が良いのですが、誰かが欠けてもそれを上手くカバー出来るくらいの技術を付けたいです! 皆さんも体調管理には気を付けて下さいね(*´∇`*) 話は変わりますが、最近学校では9月に行われる文化祭に向けての準備が着々と進んでいます。 智翠館特別コースの二年生の出し物で、わたしは健一先生の幼少期の写真をお借りすることになりました♪ 幼い頃はどんなに可愛い男の子だったか、とても気になりますね(*^^*)♪ プレコンまであと2日です。 初めての見せ場なので気合いが入りまくっていますが、本番はリラックスして吹きたいです! 明日のナイターで仕上げられたら良いなあと思います(^^)/ 読んで下さり、ありがとうございました(*´∀`)♪ トロンボーンの先代卒業生が応援に来てくれました~♪
県大会までわずか22日!!元気をもらったようですね!![]()
9月には以前から親交のある高輪台高校吹奏楽部との演奏会
『第2回ジョイントコンサート2013~真紅の絆~』を予定中♪
9月7日13:00~&18:00~の2回公演 石央文化ホール(島根県浜田市)