日常・・・(^O^)
こんにちは!オーボエパート1年、白川です!
最近の練習は定期演奏会に向けての練習をしています(*^_^*)
大曲がとても難しいんです(・_・;)今はゆっくりのテンポから地道に練習しています!
早く曲が完璧に吹けるように頑張りたいです(^_^)/
ミュージカルの練習もしているのですが、音楽室に入った時にセリフや歌が
たまに聞こえてくるんですが、歌がとても綺麗で、早く完成したミュージカルを
見てみたくなりました!
大曲やミュージカルの練習などなど…
初めてやることがたくさんありますが、いい演奏会にできるように頑張ります!
みなさん、11月に開催される定期演奏会にぜひお越しくださいね♪
それでは、今日はこの辺で☆
この間の「THE TRUMPET CONCERT」で購入したCD!
中身をちょっと公開・・・(#^.^#)
一人一人からのサイン入りなんですよ♪
定期演奏会にむけて、猛練習中です!
みなさん、演奏会をお楽しみに・・・!
第二回、体験入部!
みなさんこんにちは‼
今日の担当は、Oboeパート二年の徳田ですよ( ´ ▽ ` )ノ
もうすぐで10月になりますね…
10月といえば、ハロウィンですよ‼
美味しい物がたくさん食べれる時期でもありますね ♪
そして…!
10月12日は、智翠のオープンキャンパスがありますよ‼‼‼
智翠のオープンキャンパスと言えば、
やっぱり『カレー』です‼)^o^(
この世のモノとは思えないくらい美味しいです!
来ていただいた方は、無料で食べることができますよ!
なので、是非来てくださいね~♪♪
さて、話題は、変わるのですが…
今日は、体験入部がありました‼
中学生の方と一緒に合奏をしたり、最後にお菓子パーティもしました‼(^^)
私は対応じゃなかったので、中学生の方とお話をしたり、
お菓子を食べることができなかったのでちょっと残念でした…笑))
最後に…
最近、少し肌寒くなってきたのでみなさん風邪を引かないように‼笑
長くなってしまい申し訳ありません‼
それでは、このへんで…
こちらは賑やかなCLパートヽ(^o^)丿
もう中学生さんも馴染めたみたいですね!
馴染めたからって、こんなこともしちゃったり・・・。
合同演奏の場面。一緒にアルセナールを吹きました(*^_^*)
憧れの高校生と吹けて、良かったですね♪
そして健一先生のいろんなエピソードも聞けて、大満足(^O^)
こちらは毎回恒例の、お菓子パーティー*.
みんなでお菓子やジュースを囲んでおしゃべり(^O^)
楽しいひと時が過ごせました(●^o^●)
ザ・トランペットコンサート!!!
こんにちは!オーボエパートの坂本です!
ブログを書くのは、これで何回目でしょうか(笑)
さて!
今日は待ちに待ったザ・トランペットコンサートの日でした♡
ずっと前から楽しみにしていました!!
プロのトランペット奏者の演奏が目の前で聴けるなんて経験めったにできません!
しかも高校生以下は無料・・・☆
智翠ブラスはゲストとして出演させていただき、
ジョイントステージで合同演奏までさせてもらいました♡
プロの演奏を近くで聴けたということにとっても感動しています!!
前日は合同のリハーサルの前にザトラの皆さんのリハーサルを見学させていただきました!
反響板や配置、譜面台などにもこだわっていて、
やっぱりプロは凄いなぁ、と改めて思いました。
本番直前のリハーサルのときに、ザトラの方にレッスンをしていただきました!
自分たちの今までの練習方法で、見直す点がたくさん見つかったので、
次からの練習で活かしていきたいです!
演奏会の内容は、1部が智翠館とのジョイントステージ、
2部・3部がザトラの皆さんのステージでした!
合同演奏では、習ったことを活かしながらできたのでよかったです!
ザトラの皆さんの演奏では、たくさんの種類のトランペットが次々に出てきたので、
見ていてすごくワクワクしました(*^_^*)
そして、最後の曲目が終わったと思ったら、
会場からはアンコールの拍手がなかなか鳴り止まみません!
それに応えて、たくさんのアンコールの曲も演奏しているザトラの皆さんを見て、
プロは違うな!と感じました!
高校生活最後の部活の中で、このような人達と共演できるというとても貴重な経験ができました!
それでは、このへんで(^o^)丿
ジョイントステージでの「トランペット吹きの休日」。
ザトラの方が3人、智翠館のトランペットパートの中から3人の、
計6人は前に出て演奏!
こちらはザトラの皆さんによるトランペットアンサンブル。
時に美しく、時に力強い演奏に圧倒されました!
こちらはザトラのステージでの楽器紹介。
前にズラリと並んだトランペット・・・!
一体何種類あるんでしょう!?
最後に全員で記念撮影!
貴重な体験をありがとうございました!
ザ・トランペット!!
こんちには! フルートパート1年の三浦です(^^) 今回でブログを書くのは2回目です! 3年生に比べたらまだまだ少ないですねε-(´∀`; ) 今日は学校が休みということで午前中は定期演奏会の宣伝活動をしました! 色んな方に頑張ってねという言葉を貰って嬉しかったです♪( ´▽`) チケットをご購入頂いた方に深くお礼申し上げます。 現在、企画中の定期演奏会もとても内容が濃いものとなっているので、ぜひお越し下さい(o^^o)
そして、午後からは明日行われる『THE TRUMPET CONSERT』のリハーサルでした! プロ奏者のリハーサルを見学、加えて一緒に演奏させていただきましたが
さすがプロの方の音はとても綺麗で勉強になりました♪
プロの方と演奏することは滅多にないと思うのでとても楽しみです!
こんな素晴らしいトランペット奏者が10人も集まることはとても珍しいので、ぜひお越し下さい! 高校生以下は無料となっていますので、ぜひ学生の方もおいでください(*^_^*)
それではこの辺で終わります(^^)
リハーサルの際には智翠館のトランペットパートの部員は
プロの方々に指導して頂きました(*^。^*)![]()
プロのリハも見学!!!
さすがは、プロのリハーサル・・・・音響や譜面台の種類など
細部までこだわりをもって微調整されておられました(*_*)
前日の記念撮影☆
明日は良い演奏会になりそうですヽ(^o^)丿
ぜひお楽しみに~♪
THE トラまでもうすぐ!!!!(`・ω・´)
こんにちは!フルートパート1年の千原です!! 最近は朝が寒くてなかなか布団から出られないです汗
最近は明後日あるTHE TRUMPET CONCERTにむけての曲を練習しています♪ プロのトランペット奏者の方々と共演できるということで、とても楽しみです! ぜひお越しください(^^)/ 明日は午前中定期演奏会の宣伝に歩きます! みなさん、お越しくださいね(^^♪
話は変わって……。
私は最近いろんな味の野菜ジュースを飲むのにはまっています! 冷蔵庫に入れて冷やしておいて、お風呂上がりに飲むのが最高です(*´▽`*) 最近は期間限定の珍しいのを飲んでます。とてもおいしいですヽ(*´∀`)ノ 体にもいいので、みなさん飲んで下さい♪ 読んで下さりありがとうございました!! それでは、またの機会にお会いしましょう!!
第13回石見智翠館高等学校吹奏楽部定期演奏会の、
ポスター、チラシが完成しました!!
今年度もたくさんのご来場お待ちしております(*^_^*)
こちらは、企画演出係の平野さん。
今年度の定期演奏会でするミュージカル「美女と野獣」の
台本作りをしています(*^^)v
28日はザ・トランぺッターズ!
こんにちは(」・ω・) フルートパート2年の柿田美華です。 少し、宣伝させてください。 9月29日に体験入部があります。 良かったら、来てください。
さて、最近朝が寒い時がありますね!
一番の楽しみが寝ることである私は、朝がとても苦手です!
布団から出たくありません!
それに寒いせいで、余計に朝は布団から出たくないですね(・・;)
しかも、冷え性なので手の先が冷たくて困るんですよ! フルートを吹く時など特に(-_-)
今日は、ザ・トランペッターズで演奏する曲の合奏をしました。 ザ・トランペッターズは、28日にあります。 合奏の途中で、健一先生が映画の話をされました 映画と言っても、ドラゴンボールくらいしか見ない私には、よく分からない映画のタイトルばかりでした(笑) こんな感じで、健一先生は合奏中に面白い話や、
自分の趣味の話をして下さいます。
話は変わりますが、私が最近びっくりしたことは、美空ひばりさんと徳永英明さんの声は、
リラクゼーション効果(リラックスできる効果)があるそうなんです。
それを知ってこの2人の歌を聞いたんですが、リラックス出来ましたよ! 歌の力って凄い! 皆さんもぜひ、お二人の歌を聞いてみてください!
それではこのへんで☆
the トランぺッターズも目前・・・!
気合い入れて練習しましょう~~<`~´>
秋になりましたね!
秋分の日も過ぎ、暦の上では秋に入りましたが、皆さんは秋をどのように満喫していますか? 連日、気温がまだ高い日が続きますが、体調を崩すことのないように予防して注意していきましょう。 皆さん、こんにちは! フルートパート2年生の大畑です。 前回私が更新したのは4月中旬だったのですが、もう9月下旬になってしまいました(^^♪
月日がたつのはなかなか早いですね!!
早く赤や橙や黄の葉で覆われた、広葉樹の並木道の下を歩きたいです(^O^)
そんな私の"秋"は今年こそ読書中心で過ごしたいので、
12月にはいるまでに本を50冊読むことです!!(今は8冊読みました。) 私は小説を書くことも好きなので、執筆の際に参考に
できればいいかなと思って挑戦しています(*^_^*) 先は長いですが、読み応えのある本とたくさん巡り会ってきます(^。^) 今日の練習メニューは今週末(9月28日)のザ・トランペットコンサートの曲の合奏でした(^O^) ジャンルはクラシックが多いのですが、皆さんもよく知っている曲や、
ポップスもあるので是非聴きにきてくださいね! 華やかなトランペットの裏で私たち智翠ブラスも頑張ります! 余談ですが今年はトップページに掲載されているとおりに10周年ということで演奏会も多く、
例年よりもハイテンションな智翠ブラスが鑑賞し放題ですよ! 私もピッコロ(時にはフルート)を持って行くので、是非探してみてください!(もちろん他の楽器も見てくださいね!) 皆さんもこの秋を思う存分満喫してくださいね! それでは、また次回のブログの更新の時にあいましょう!
定期演奏会で披露するミュージカル『美女と野獣』の練習中です!!
9月29日(日)に体験入部を行いますヽ(^o^)丿
こんな風にお菓子を囲んで高校生さんと楽しくお話もできます♪
進路に悩んでいる中学生の皆さん、ぜひお越しください!!
9月28日(土)には『THE TRUMPET CONCERT』に
私たち智翠ブラスがゲスト出演します!!
高校生以下は無料です(*^_^*)
出雲のいいところ!
こんにちは!! フルートパート2年の竹茂です(^^) 最近、私がジャニーズ好きなのが少し有名になってしまいましたが、おじさんも好きですよ(^o^)(笑) 毎日まだ8月のように感じるこの季節なのですが、 もう9月の後半なんですよね!? もうすぐ10月ですね! 10月は神無月ですが、島根県だけは神在月といいます。
この前出雲大社の近くを通った時は、 今年平成の大遷宮があったおかげもあり、すごくたくさんの参拝客がいました♪ 縁結びとして有名だからか、女性が多かったように思います(^-^) しかし、私にとっては出雲は縁結びよりも大事なことがあります(笑) 私は大学駅伝が好きで、中学校の頃は体育の日は毎年出雲にいたものでした。 私の曾祖父、祖父、父は東京農業大学の出身なので、
農大が出た年は父は名物の大根踊りまでするつもりだったみたいです(笑) 目の前を選手が走るのを応援するために何十分も待っているのに、
あっと言う間に通り過ぎてしまいますが、いつもテレビで見ているところや、
見られないところも見ることが出来て楽しいです(^∇^) 今年も録画したものを見る予定ですが、大学生になったら、駅伝ファンの友達と一緒に出雲駅伝を見に行く約束をしています♪ 今から楽しみです(^∇^) そのために勉強をしないと〓 今日はこの辺で失礼します!! お楽しみに~\(^o^)/ こらこら、そこの3人寝そべらないの(・o・)
と、寝そべっている様に思えますが・・・。
企画委員の2年生の河野さん、大上さん、平野さんでした!
ミュージカルの企画で大忙し!今日もお疲れ様です(^O^)
今日も遅くまで残って夜練している1年竹林さん。
基礎から磨き上げていますね。(*^_^*)
これが竹林さんの練習している目線です。
みなさん、パーカスの練習している感覚を味わえますか?(゜o゜)
もうすぐ9月も終わり・・・
こんにちは~♪ fluteパートの原田です! 今日は午前中は個人練習、午後から合奏、パート練習をしました(*^-^*) 午前中の個人練習では、三年は曲の練習、一年は基礎の練習をしました! 私は久しぶりの個人練習だったので、はじめに基礎をして、それからザトラの曲の練習をしました(・∀・) はじめて楽譜を見たのですが、なかなか難しそう(-ω-;) でも午後からの合奏に向けてがんばりましたよ♪(笑) 合奏では午前中に練習した曲をしたのですがテンポが速くてボロボロでした(´;ω;`) そしてリトミックを少ししました! みんなでスキップをしたのですが できない人がちらほら(笑) スキップしながら手足が一緒に動く人も!! あれはびっくりしました!(◎_◎;) 合奏の後のパート練習では、AチームとBチームに分かれている
部員が合同で練習しまし!
久々のメンバーだったのでとても楽しかったです♪ ザトラまであと一週間なので頑張ります(≧∇≦)b それでは! 見てくださってありがとうございましたm(_ _)m
大田市出身の部員を中心とした少人数のメンバーは、
大田市で行われた彼岸市祭りへ演奏会に行きました!
セクシーダヴィンチなる大道芸人の方とパシャリ☆
いろいろ大変・・!
こんにちは(*^。^*)フルートパートの津和です!
今日は、午前中個人練習をして午後からは合奏をしました。
その中でも基礎をしたり、29日のザ・トランペットの曲の練習をしました。
基礎は、この前さえみ先生に教えてもらったのをしました。
なかなかできないものがあって大変でした。
曲はトランペット吹きの休日のの連符がはやくてなかなかできなかったです。
午後からは、ザ・トランペットコンサートの合奏をしました。
もちろん、そのほかの曲もしました。
その中での、宝島という曲はノリのいい曲で楽しかったです。
ですが、リズムとか難しい所もあって大変でした。
ほかに、ルイブルジョワもしました。やっぱりこちらの難しいです(・_・;)
私は、最近大学のエントリーシートを書いているんですが、
いっぱい失敗しました。それに、ボールペンをはじく紙で、
なかなか書くのが進まなくて大変でした((+_+))
今日も書いているのですが、2枚ぐらい失敗してしまいました。
でも、今書いているのは成功しているので失敗せずに書きたいです(゜o゜)
それでは、この辺で\(^o^)/
今日は、敬老会の営業がありました(^^♪
なんと屋外での演奏!
敬老会が終わったあと、
なんと、部員がこんな看板を発見・・・
その結果、・・・(*^_^*)
みんなで買って美味しく食べましたー(^^♪
とっても満足です!
教官室でくつろいでいた福間くんを激写。
先日行われた大社中さんのパンフレットで隠して
こっそり寝ようとしているのでしょうか・・?似合ってますね♪