いつもと違う毎日
みなさん、こんにちは! 9回目の登場になります、ホルンパートの久保です! よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ 今日はなんと雪が降りましたよね!! 久しぶりの雪に興奮した反面、やはりいつも以上に 寒かったです(T^T) 雪が降ると、星高山の星の部分が雪でくり抜かれてくっきりと星が見えるんですよ! 冬だから楽しめる絶景なんです(*´▽`*) 今日は一般入試のため部活がオフでした。 なので、私は漢検の勉強をしました! 漢検まで残り6日しかないので、かなり焦っております(;´Д`) 私は今回2級を受けるのですが、前回準2級をぎりぎりで合格したので
受かるか不安で仕方ないです。 勉強をたくさんして受かるように頑張りたいと思います!! 話は変わるのですが、 私は今はまっていることがあります。 それは・・・関ジャニ∞です! 昔はまっていたのですがいつの日からか興味がなくなっていました。 しかし!最近、後輩と一緒に関ジャニ∞のコンサートを見たらまたはまってしまいました( ̄▽ ̄) しかも、私の同部屋のみんなも関ジャニ∞にはまってしまい、
この前はみんなでコンサート鑑賞会をしました! やっぱりアイドルってかっこいいですね~( *´艸`) はまっていることや夢中になれるものがあると 毎日が楽しく感じますね!! 私は毎日がすごく楽しいです(*^^*)
それでは今日はこの辺で失礼します(*´ω`*)
こちらの写真は同部屋のみんなで書いたものです! 関ジャニ∞が好きすぎて書いちゃいました(*^^*)
扉に貼ってあるんです!
こちらは2年の曽田さんです!
カメラを向けるとなぜかテナーサックスに隠れてしまいました(笑)
これはオードリー春日さんのネタの鬼瓦ですかね・・・(笑)
右から2人目の2年久保さんの顔が面白いですね(^^♪
智翠ブラスには変顔をする人が多いんです!
また明日!(`・ω・´)ノ
冬の朝は。
こんにちは! 今日のブログは、2年野木です(^O^) 最近、また寒くなってきましたね、、、 僕は、寒いのが苦手です(笑) なので、毎朝早く起きるということがなかなかできません どうやったら、朝早くスッキリ起きれるのでしょう。 最近、そうよく考えますが答えはまだ出ません(笑) 早く答えが出て欲しいです、、(笑) もうひとつ、、 智翠館吹奏楽部には僕に似た男の子が一人います。 その子の名前は、島田君と言いますがなかなかいいキャラをしていて
いつもみんなに可愛がられて(?)います(笑) 来年度までに、もっと似ていければなと思っています(笑) 皆さんも、僕と島田君にぜひ注目してみてください☆ ⚠︎インフルエンザが流行しています!! みなさん気をつけてください! 最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
~☆安城学園さん☆~
安城学園高校吹奏楽部さんから定期演奏会の案内をいただきました!
ありがとうございます!
場所は愛知県名古屋市の「センチュリーホール」です。
三浦先生!智翠ブラス一同、島根県から応援してます!!!
頑張ってください(*´▽`*)
時間がある方は是非!全国バンドの音を生で聴いてみてください!!!
24日、ミルキーウェイに続き、浜田の石央文化ホールにて
東京都交響楽団の金管5重奏の方のレッスンがありました!
レッスンの前に少しの時間ロビーコンサートがありました!
オープニングは智翠ブラスの要望に応えてくださり「ドラクエ」でした(笑)
こちらはトロンボーン・ユーフォパートのレッスンの様子。
5重奏にユーフォがなかったため一緒にレッスンを受けました!
みんな、自分の為になることを学べたそうですよ!(^^)!
智翠館のアンサンブルチームは講習後に岡崎先生の指導を受けました!
是非、学んだことを生かして残り少ない時間頑張ってください!
アンサンブルのみんな、全国ぜひ行ってくださいね!!!
それではっ!こんな私もアンコン中国大会のメンバーです・・・変顔大好き♡
もうすぐ節分!
皆さん、こんにちは★ サックスパート2年の野海です! さてさて、もうすぐ1月も終わり節分がやってきます。
節分といえばやっぱり豆まきですよね!
昨年は家で豆まきをしなかったんですが、
今年はもう豆が買ってありました!
今年は私もやってみようと思います! 「鬼は外、福は内~!」
といいながら皆さんも豆まきを是非やりましょうー! 豆に代わって次は今私がはまっているお餅について書きたいと思います♪
お正月にお雑煮を食べて以来、
毎日お餅が食べたいと思うくらいはまってます。
私が好きな食べ方は、焼いたお餅に砂糖醤油につけて、
海苔でまく食べ方です( ´∀`)
ここでポイントなのがスライスチーズを間にはさむことです!
いま、書いてるだけでも食べたくなってきました(^^)/ 皆さんも是非試してみてください! そして、他にオススメの食べ方があったら教えてください! こんな感じでお餅を食べて、毎日部活も頑張っています! それでは今回はこの辺りで… 最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらが買ってあったという豆だそうで・・・。
みなさんも豆を撒いて自分の中にいる「鬼」を撃退しましょう!(笑)
鬼はー外っ!福はー内っ!(*´▽`*)
こちらの写真は3年生の同窓会(四心会)入会式です。
3年生は真剣に卒業生の山本さんのお話を聞いておられました。
1,2年生は3年生が居られない学校生活がとても寂しいです(:_;)
こちらがお話をされた平成21年度卒の山本早弥香さん。
なんと吹奏楽部の部長をされていました!
現在は浜田医療センターに勤務されています!
3年生にありがたいお話をしていただきありがとうございます!!(*^^*)
~!校内ソロコン(どら焼き杯)!~
なぜどら焼き杯かと言いますと、、、
健一先生が以前、事務の林先生に老舗のどら焼きをプレゼントされたそうです。
そのどら焼きが先生曰く「とてつもなく美味しかった!」ということで
ソロコンで上位に入った人が副賞としてそのどら焼きが貰えるため
「どら焼き杯」となりました!!!
さてさて、誰の手にどら焼きがわたるのでしょうか…。
乞うご期待!!!!
インフルエンザがまたまた流行ってきました。
手洗いうがい、マスクをつけるなど常に自分自身で予防していきましょう!
それでは( *´艸`)
今日も仲の良い寮生17号室です♡
インフルエンザに気をつけましょう!
こんにちは!サックスパートの曽田です♪
自分の番がくるのが早く感じます( * * )
今日は私の最近のブームについて話したいと思います!! みなさんセブンイレブンのスイーツ好きですか?私は大大大好きです♡! 特にシュークリームがおすすめです!!甘いものの大好きな女子には食べてほしいです!! カスタードクリームが中にいっぱい入ってて、とても幸せな気分になります(笑) 他にもたくさんおすすめがあるので知りたい!
と思っている人は曽田まで聞いてください( *´艸`)
話は変わりますが、1月21日は私が飼っている愛犬の7歳の誕生日でした! 白髪も目立ってきてますが、7歳と思えないほど可愛いです! 写真載せるので見てくださいね(o´ `o) また、明日29日は妹の誕生日です! 妹に喜んでもらえるようにサプライズを仕掛けようと思います! 私にとっては1月は大変な月です(笑)
妹は31日の試験を受けるので皆さん応援してあげてください! 今日はいつもより話過ぎましたね笑。 インフルエンザも流行っているようなので、十分に注意しましょう! 今日はこの辺で終わりたいと思います!
それでは!
いつも楽しく練習しています\(^o^)/
基礎テストのグループです!!!手前の三人は、love&peaceという
ブラス内でのグループだそうで変顔やコイバナなどいつも楽しく
やっているそうですよ♡!
楽器を変えてパチリ☆!
こちらは1年渡辺さん!あれれ、楽器はトランペットのはず・・・(笑)
意外とサックスも似合ってますね☆キメ顔はいつも抜群にいいですね(*'▽')
2年三浦さん。フルートとは大きさが対照的に違うテューバ
を持って手が少しきつそうですね(=゚ω゚)ノ
またねー♡\(^o^)/♡
校内ソロコンがありました\(^o^)/
こんにちは!サックスパートの下垣です♪*゜ いよいよ、今週で1月も終わりますねー!
1月は、「行く」と言うだけあって過ぎるのが早いです(^-^; さて、昨日は校内ソロコンがありました! ソロで吹くのは、皆で吹く時にはわからない自分の力量がはっきりとわかるので、
とてもいい勉強になります(*^^*) 特に、他人に頼らず、自分ひとりで曲を作っていくのがどれだけ大変な事か改めてわかりました...(´・ω・) 今回のソロコンで、自分に足りないところや改善点がたくさん見つかったので、
この冬のうちに直せるように頑張りたいです! 間もなく1月が終わって、次に来るのは...2月ですね! 2月と言えば、節分にバレンタインなど...
行事がたくさんありますが、実は期末テストも待ってます(^-^; 私も、これから模試の連続なので精一杯取り組んでいきたいです! 2年の3学期は3年0学期とも言われますし、
来年にはサックスパート待望の後輩も入ってくるので、今から気を引き締めていきたいです(^o^)/ 写真はうちで飼ってるトイプードルのあずくんとしゅんくんです♪*゜ こたつがお気に入りで、いつも中に潜ったり上で寝てたりしてます(笑)
こちらは朝練中の金打8重奏のメンバー!
カメラを向けると少しはにかむ二年大源さんでした…(笑)
こちらは一年成安さん。
今日も一生懸命に頑張っております!
二年谷さんも大源さんと同じくカメラを向けると「撮らんでやー!笑」
と言いながらも素敵な笑顔を向けてくれました(´ー`)
次回もお楽しみに(*^▽^*)
百人一首♪
皆さん、こんにちは\(^o^)/
クラリネットパート1年の三上です! とうとう私の出番がやってまいりました♪ 本日もよろしくお願いします。 今日は、学校の一時間目に百人一首のテストがありました。 この百人一首のテストは毎年あるみたいで 1年生は50問、2年生は100問のテストでした! もちろん私は、百人一首をやったことがないです! 私は、百人一首でわなく坊主めくりという百人一首の 絵札だけを使う遊びしかしたことがありませんでした(笑) こんなことしかしてなかった私にとっては、 百人一首を覚えるということはとても大変でした^^; あと、実は私覚えることが大嫌いなんです…。 ですが頑張ってなんとか半分以上は覚えました! 全部は覚えてないです^^; 3月頃には百人一首大会があるらしいので それにむけて頑張って覚えようと思います(^^)v それではこの辺で失礼します! 最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*) これは三上さんのお父さんが買ってきてくれた アイスの実の抹茶味だそうです! 三上さんは抹茶が大好きだそうです(*´▽`*)
こちらは2年の立原さん。
彼女はいつも基礎からしっかり練習しています!
見習わないといけねいですね…(´ー`)
こちらは東京都交響楽団のトランペット奏者、岡崎先生と中山先生です!
プロの方はやはりすごいですね…(`・ω・´)
貴重なお時間ありがとうございました!!
また明日(^ω^)
いつもと違った演奏会
皆さんこんにちは! お久しぶりです!
クラリネットパート1年の平田です( ´ ▽ ` )ノ
今日は国府小学校の演奏会に行きました! 今回の演奏会はいつもとは違って閉校式という大きな式での演奏会でした。 ようかい体操をしたのですが、小学生も一緒に踊ってくれたのでとても盛り上がりました! このような大きな式で演奏をすることができて嬉しかったです^o^ 話は変わるのですが…私は今アンサンブルコンテストの中国大会に向けて練習を頑張っています! 中国大会まで残り少ないのでこれからも頑張ろうと思いますψ(`∇´)ψ また話は変わるのですが… なんと明日は百人一首のテストがあるんです(涙) 私は初めてのテストになります。 どんな感じなのかイマイチよくわかっていない所が本心です(笑) いい点数がとれる事を祈ります!
それでは今日はこの辺で失礼します!
これはある日の部活終わりに撮った写真です。 先頭に立っているのは1年成安さん、その後ろが2年大源さん、
そのまた後ろが1年津枝さんです!
きれいな千手観音ですね(^ω^)
国府小学校での演奏会!
閉校記念コンサートに出演させてもらえてすごく光栄です!!
心を込めて演奏します(`・ω・´)
今年初「CHISUIスペシャル2015」!!
久しぶりのCHISUIスペシャルということでいつにも増して
気合いが入りました♪
こちら1年渡邊さんはこの国府小学校の卒業生!
最後に国府小学校生徒さんと一緒に校歌を歌いました。
たくさんの思い出がよみがえったそうです(:_;)
国府小学校生徒のみなさんと一緒に歌いました!
演奏会後のバスの中の様子!
みんないい顔していますね(*´▽`*)
人数が多くてバスがぎゅうぎゅうです(笑)
またあした(*^^*)
お菓子の季節┌(┌^o^)┐
こんにちは(^-^) クラリネットパート1年の大畑です! 今年初めてのブログです♪ 今年もよろしくお願いします!! さて、私は寮生なのですが最近同部屋のホルンパート1年の吉田さんと毎日何かしらのお菓子を食べています(笑)
2人とも家から大量にお菓子を送ってもらっているので部屋にとってもお菓子があるんです!
毎日おいしいお菓子を食べて幸せです( *´艸`) はじめの頃は体重を気にしていましたが最近はまったく気にしていません! とにかくお菓子を食べています(((o(*゚▽゚*)o))) ところで、話は変わりますが私はクラリネット8重奏でアンサンブルコンテストに出場します。
最近はその練習をしているのですが練習に3年生さんが来てくださるのですごく嬉しいです!
部活を引退されても練習に来てくださっている3年生さんのためにも必ずいい結果になるように
一生懸命がんばります\(^^)/ それでは、今年も智翠ブラスをよろしくお願いします(*^o^*) 最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆彡 この写真に写っているお菓子は・・・!?
なんとまだお菓子はあるそうです(笑)
こちらは2年の橋田さんです。
黙々と練習をしていますね(^ω^)
学年関係なく頼られる橋田さんです!
こちらはOGの三谷先輩です!
素敵な笑顔ですね( *´艸`)
このように智翠ブラスでは卒業生の方が遊びに来てくださるんです!!
\ ま た あ し た /
シロミ★
みなさん、こんばんは! クラリネットパート2年の松井です! 私は、アンコンのメンバーなので、
今日はアンサンブルコンテストの練習をしました。
中国大会まで、あと二週間程度あるので、
本番で精一杯の演奏が出来るように練習をしたいと思います!!
さて、今回は私の家の猫の話をしたいと思います。
まず、名前は「シロミ」といいます。
私が小学生のときに生まれました(^_^)/生まれたばかりは
真っ白だったのでシロミという名前になりました。
でも、今は真っ白ではないんです(。・∀・。)ノ 少し黒くなってきています(笑) 家の猫はお腹が、たるんでいて走ったらお腹が、すごく揺れるんです( ̄∇ ̄) その走っている姿がすごくかわいいんですよね~♪ シロミと一緒に寝るときがあるんですけどその時は、シロミが横にいるとすごく暖かいです( ̄∇ ̄)
こちらは1年吉田さん。練習熱心で、毎日頑張っています!
彼女の見せる笑顔は周りの心も癒してくれます(*´ω`*)
こちらは1年の渡邊さんと2年の三浦さん(´・ω・`)
窓の外を見ながら練習していますよ!(笑)
こちらは3年の高橋さん。
引退された3年生もたまに部活に遊びに来ています(*^^*)
高橋さんはもうすぐディズニーランドに遊びにいくとか!
とてもうらやましいです…(:_;)
また明日(^ω^)
ある日の事(笑)
こんにちは!! クラリネットパート2年の佐々木です(^o^)/ 本日もよろしくお願いします♪ 先日、私はフルートパート2年の三浦さんと
学校の近くのポプラと江の川の河川敷へ行ってきました!! ポプラでは、おかしやジュースを買いました。 最近、私は食欲がすごいのでたくさん買ってしまいました(笑) しかし、間食としてたくさん食べ過ぎて人生で最高に太ってしまいました( ゚д゚) 少しはダイエットもしてみようと思います…(笑) でも、間食をしないとお腹がすいてしまうので、間食は今まで通り続けます( ̄▽ ̄) これでは痩せられそうにないですね(笑) 河川敷では、三浦さんとたくさん写真を撮りました! 体で文字を作ったり、変なポーズをしたりしました♪( ´▽`) たくさん青春したのでとても良い思い出ができました! 楽しかったです♪ また機会があれば行きたいと思います(o^^o) それでは今日はこの辺で終わります! また次回会いましょう*\(^o^)/* さようなら!!
今日は何と、となりのミルキーウェイホールで
東京都交響楽団さんの金管5重奏のロビーコンサートがありました!
智翠ブラスからは金管メンバーで演奏会を見に行きました♪
本当に素晴らしい音色で、みんな目がキラキラしていました(笑)
オープニングはドラクエ!最高!!!
本番前にお邪魔させていただきました!
自分達の為になるお話も聞かせてもらいましたよ(^ω^)
岡崎先生は常にギャグばかりでしたけど…
岡崎先生、中山先生、岸上先生、井口先生、尾崎先生、本当にありがとうございました!
演奏会が終わった後、寮生の金管メンバーで集合写真を撮りました☆
ありがとうございました!!1月24日(土)にも浜田市石央文化ホールで演奏会が
あります。ぜひ来てください!!!
風邪には十分にお気を付けください!
それでは(^O^)/